温泉水で練ったうどん「おざんざ」
北アルプス山麓グランフォンド2013
-
-
この地域特産の大豆を使った豆腐が振る舞われた
-
バナーアーチに見送られて北アルプス山麓グランフォンドは朝7:30にスタート
-
お父さんと一緒に完走しました!
-
完走証を手に仲間たちとニッコリ 距離が短くなっても走り応えはありました
-
ゴール地点でふるまわれたフルーツ 「ナガノパープル」は甘かった!
-
つやつや白米のおにぎりはいつでも人気。「ねぎ味噌をつけて食べてね」
-
洋菓子喫茶店アンマリーレさんによる焼きドーナツが振る舞われた
-
創意工夫されたお漬物。サイクリストに合わせ塩分は少し控えめにしてくれた
-
雨に煙る青木湖の湖畔道路を行く 裏道なのでクルマも少ない
-
信州野菜と漬物のセット。ライド中はよりいっそう美味しく感じる
-
自転車に最適なルートを通って白馬47スキー場のジャンプ台へ
-
走らない同行の家族向けに企画された応援バスツアー「お父さんをしっかり応援してまわります」
-
お父さんと一緒にミドルコースを完走した小学3年生。よく頑張りました
-
今年はマヴィックのニュートラルカーが機材サポートに随行してくれ、安心だ
-
「はるばるやって来たのでもちろん走りますよ!」やる気満々の綾部市立病院の皆さん
-
信濃大町エリアでつくられる銘酒がたっぷり振る舞われます
-
白馬錦の蔵元で出来上がっていた自転車チームの皆さん
-
たくさん用意されるお酒に「今度はどれを飲もうかな?」
-
「明日のためのアルコールローディングです」とのこと
-
地酒・黒部の蔵元で樽酒が惜しげも無く振る舞われる
-
三蔵呑み歩きの参加パスポートとなる御猪口
-
抽選会で当たったキャットアイのINOUを手にニッコリする5人
-
抽選会では次々と魅力的な景品が登場
-
おかあさんといっしょにゴール!
-
振る舞われたフルーツの美味しさにニッコリ
-
エイドで振る舞われた採れたて天然ブルーベリー
-
最後の坂に待っていた、「いつラストスパートするの? 今でしょ! 」
-
最大の難関は鹿島槍スキー場までの平均7〜8%の坂の最後の上り
-
白い花がじゅうたんのように一面に広がる蕎麦畑