現行のスイスクロスに受け継がれるロゴマーク
GPミストラル2012−2013第5戦
-
-
ブレーキは安定感のあるシマノ製を愛用する
-
美しくベンドしたシートステーは、旧型スイスクロスの特徴だ
-
スギノのロード用コンパクトドライブを使う
-
島田修一さん(クラブ遊輪館) RITCHEY SWISSCROSS
-
Di2バッテリーはサドル下に。ケーブルはシートチューブ内を通る
-
カンチブレーキはディズナ製を使う
-
Di2非対応のフレームを加工し、7990デュラエースをアッセンブルする
-
パワートレーニングを行うためにSRMを装備するあたり、さすが強豪レーサー
-
加地邦彦(なるしまフレンド) RIDLEY X-NIGHT
-
切り抜き加工の施されたヘッドバッヂ。ブルーが透けて見える
-
コーナリング中でも踏めるように165mmクランクを使う。インナーリングはフレームと合わせた水色だ
-
フロントは旧XTR、リアはTRPとし、目的に合わせたパーツアッセンブル
-
A.デュガストのタイヤをアッセンブル「低圧でも粘るので使いやすいです」
-
根本丈司さん(BIORACER OFFROAD TEAM)KUALIS CX
-
Carbon Tiのチタン製ヘッドキャップ
-
ワイヤーはゴアライドオンで、スムーズな動きを追求
-
里山も走るため、ホイール交換に無理の無いAvidのカンチブレーキ
-
ROTOR製クランクセット。インナーリングは楕円を使う
-
梅田俊次さん(042-703-9122-A)cyfac Mega CROSS
-
ゼロセットバックのトムソン製シートポスト
-
ブレーキはシマノのカンチを使用する
-
ボリューム感に溢れるBBシェルは高い剛性を生むポイント
-
フランドルの獅子がリッタのロゴマーク
-
一柳達也さん(BIORACER OFFROAD TEAM)RITTE Crossberg CX
-
カーボンリムを使った手組ホイール。スポークは千葉さんがスプレー塗装したそう
-
MOSSOのフォークに差し替え、ディスクブレーキ仕様に
-
PCD130のクランクを使ったため小さなアウターが無く、フロントはシングルに
-
リアディレイラーはセイント
-
千葉大基さん(Team Dirty Wheels)VanNicholas Amazon Cross