スタート・ゴール地点となる奥武島
シュガーライド久米島2013
-
-
アーラ林道への田舎道。アップダウンが厳しい
-
スタートゴール地点となる奥武島。両側が海の橋を渡る
-
新しくできた「つむぎ橋」と「ティーダ橋」からは海とはての浜が見渡せる
-
森田正美さんのビギナー講習会は「ヒルクライム・ダンシング講座」 久米島の激坂の攻略法だ
-
コースのポイントを説明する大会実行委員長の宇都宮さん
-
レンタサイクルで参加の皆さん 観光しながら走るのが楽しみ!
-
宇江城をバックに久米島の最高標高を行く林道を走る
-
自衛官に見守られながら分屯地の敷地内へ
-
自衛隊の分屯基地内を特別許可を頂き通ります
-
激坂の続く「レッドカーペット区間」蛇行祭だ
-
ツツジ咲き乱れる林道へ 久米島はいろんな花が咲く時期だ
-
朝焼けのなかダイナミックな景観が待つミーフガーへと向かう
-
透き通った空気の中、朝陽を浴びながら走りだす
-
参加者に配られた詳細地図。コースがバッチリわかりやすい
-
1周コースにチャレンジするのは美ら島センチュリーライドのスタッフ+JTB冲縄の皆さん
-
サトウキビのスティックも久米島ならでは
-
ミネラル豊富なマース=塩はきめ細かくて吸収が抜群!足つり予防に
-
疲れた身体に冷たいぜんざいが美味しい
-
沿道で応援してくれた島の子どもたち
-
アーラ林道の超激坂におもわず蛇行する
-
海の色は時間帯によって刻々と変わる
-
比屋定バンタからははての浜が見渡せる
-
宇江城からの林道。久米島のアップダウンは厳しい
-
碧い海を見ながら奥武島にかかる橋を走る
-
家族連れで1周観光コースをのんびりと楽しんでいます
-
80人が参加したセントラルフィットネスクラブのSPRISMの皆さん
-
奥武島への道は両側が碧い海! 吸い込まれそうな色です
-
右の男性は東京から日帰りで参加。朝一番の飛行機できて走りだしたとか
-
海へ落ちるようなタチジャミへの道