フォークは暫定使用のロックショックスBOXXER
Jシリーズ2012プロバイク
-
-
スイングアームのアッパーはカーボン製だ
-
井手川直樹(Devinci/SUNSPI.com)のDevinci WILSON(C)Akihiro.NAKAO
-
複雑な形状のフレームでシートチューブの短さがよくわかる
-
アップハンドルを逆さにつけてポジションを作っている
-
中込由香里(team SY-Nak)のスペシャライズドFate Carbon 29(c)Akihiro.Nakao
-
ヘッド周りは非常にすっきりしているデザインだ
-
角断面のチェーンステイ&シートスティで剛性は高そうだ
-
江下健太郎(BOMA RACING)のBOMA 29erプロト(c)Akihiro.Nakao
-
ハンドル幅は広く、グリップは細い
-
コンポはシマノXTR
-
門田基志(TEAM GIANT)のジャイアントANTHEM X ADVANCED SL(c)Akihiro.Nakao
-
ステムを角度のついたものを逆さに使用している
-
ハンドル幅は短め、コンポはシマノXTRを使用する
-
小野寺健(TEAM SPECIALIZED)のスペシャライズドS-Works Stumpjumper Carbon 29(c)Akihiro.Nakao
-
井本京吾のメリダO.NINE SUPERLITE(MIYATA-MERIDA)
-
タイヤは6月発売予定のIRCミトス29erのチューブレスレディ。他にチューブドもある
-
斉藤亮(MIYATA-MERIDA)のメリダBIG.NINE CARBON(c)Akihiro.Nakao