白川賢治(YOUCAN リバーシティ店)
MBK RD400-AL
-
-
二戸康寛(なるしまフレンド立川店)
-
二戸康寛(なるしまフレンド立川店)
-
MBK RD400-AL(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
MBK RD400-AL(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
ワイヤーの処理はベーシックな外装タイプ。こういった角度からのフォルムが美しいのもポイント
-
コストの面から採用例が少ないというリアエンド形状。リアバックのソフト化に伴い、導入されているとの事だ
-
剛性が見直されたチェーンステー。合金の為、最後の熱処理過で特性が変わってしまい、品質の安定化に苦労したという
-
リア周りは特殊エンドの採用やチェーンステー剛性の見直しなどで、路面追従性などの能力がアップしているという
-
シートステーはシートチューブからすぐに二股に分かれるタイプ。溶接跡が見えない丁寧な仕上げ
-
上から見ると、独特の形状をするフロントフォーク・スタイリングがよく分かる
-
MBKの特徴のひとつ、熱心なデザイナー達によるオリジナルテイスト溢れるカラリングとデザイン
-
正面から見るとテーパー形状に見えるが、側面から見ると中央部が膨らんだ独特のスタイルをしている
-
同社上級機、RD850ーISと同じ高剛性R-forceエアロウイングフォークを採用
-
MTBの世界で増えてきたワンポイントファイ規格をローワーに採用。アッパー1 1/8に対して1 1/2サイズ
-
MBK RD400-AL(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
MBK RD400-AL(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
白川賢治(YOUCAN リバーシティ店)