「ネックは価格だけ。そう言えるほど高い完成度」若生正剛
サーヴェロ R5ca
-
-
「ロードレーサーに求めてる高性能がすべて詰まったスーパーバイク」流郷克也
-
サーヴェロ R5ca(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
ワイヤーを流行の内蔵にしないところにも逆にサーヴェロの設計にこだわる思想を感じる
-
BBrightによって大口径化されたシートチューブやチェーンステーはその形状からもはっきり分かる
-
ブレーキアーチのボリュームが異様な光景に感じられてしまうほど細いシートステーだが、乗ると堅牢な作りになっていることがわかる
-
このバイクの要のBBrightに向かって各チューブが大口径となってつながっていく
-
BBrightの中核をなすBBに取り付けられる専用クランク「ローター 3D BBright」はそれ自体の剛性も高い
-
サーヴェロの代名詞ともいえるスクオーバルチューブ。フレームの細部を見ても無駄な造形は一切ないことが判る
-
上下異形ヘッドチューブは下部のベアリングが1・3/8インチ径になっている
-
最近は各社凝った造形を見せるシートステーだが、サーヴェロは至ってシンプル
-
下部1・3/8インチ径の上下異形ヘッドチューブに取り付けられるフォーク「FK30SL」もその操作性向上に大きく貢献している
-
マットのフレームにツヤありブラックで描かれるグラフィックはハイエンドの落ち着きすら感じさせる
-
サーヴェロ R5ca(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
サーヴェロ R5ca(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp