小嶋一洋さん(奥武蔵 Cycloline)とスペシャライズド S-Works Roubaix
都民の森2022年5月
-
-
コンポーネントがカンパニョーロ SUPER RECORDのため、カデックスのホイールもカンパニョーロ仕様
-
DURA-ACE C36にはこの日初めてというAGILEST TLRを装着
-
ロゴカラーに合わせたシルバーのボトルケージ
-
標高1,024mの都民の森ではよく見かけるバロックギヤ
-
満生将成さん(サイクルショップミツイキ)とDOGMA F
-
ピナレロらしい左右非対称なONDAフロントフォーク
-
走りが軽くなったと言うタイヤはブリヂストンのR1X
-
佐々木愛さん(サイクルショップミツイキ)とピナレロ RAZHA
-
トップチューブにはALPE D’HUEZとタイムが誇る独自工法RTMの文字が
-
タイム独自のAKTIV(アクティブ)フォーク
-
曽我部聡さんとタイム ALPE D’HUEZ
-
ホイールのデカールに合わせたという黒とグレーのフレームカラー
-
塗装せずステンレスを敢えてむき出しにしたシートステーとチェーンステー
-
ヘッドチューブ側面に取り付けた傷つき防止のステン棒
-
よく見るとヘッドチューブ側面に取り付けた傷つき防止のステン棒が
-
村上和也さんとCherubim RT
-
両側のアームにセンサーが搭載されたS-WORKSパワークランク
-
まるでカタログ画像のようなスペシャライズドのフラグシップモデル S-Works Ares
-
内田真吾さんとスペシャライズド VENGE PRO DISC
-
グレーにオレンジのカラーリングがフレームと完璧にマッチしているDMT KR0
-
クリストフも好んで使用したコルナゴ初のエアロロード「CONCEPT」
-
コンポーネントはもしろんカンパニョーロのCHORUS
-
ホイールはBORA WTO 60
-
レドンドさんとコルナゴ CONCEPT
-
ダウンチューブにあしらわれた日本の伝統模様である七宝文様
-
ホイールはフックレスリムのジャイアント SLR 1 42 Discをチョイス
-
三田村正寛さん(ONSUN)とジャイアント TCR ADVANCED SL DISC
-
猫好きの佐藤さん。ボトルにうっすら猫が隠れていました
-
バイクショップSNELのオリジナルキャップ