ワイドリムによってタイヤの踏ん張りが大幅に向上する
カデックス AR35
-
-
フリーを手で抜くことができ、グリスアップやメンテナンスも容易だ
-
CADEXホイールの軽量さが舗装路ではロードバイクのような走りを可能にするphoto: Naoki Yasuoka
-
CADEXホイールによってバイク全体が軽く操れるようになるphoto: Naoki Yasuoka
-
CADEXホイールによってバイク全体が軽く操れるようになるphoto: Naoki Yasuoka
-
軽量なホイールをセットすればバイクの振りが軽く、加速が鋭くなるphoto: Naoki Yasuoka
-
極めてしなやかなタイヤは弾むように路面のギャップをクリアしていくphoto: Naoki Yasuoka
-
カセットボディにはDLCコーティングを施した60Tの面ラチェットドライバーを採用photo:Makoto AYANO
-
タイヤ全面にブロック状のノブを配置したカデックス GX
-
カデックス GX TUBELESS READY TIREphoto:Makoto AYANO
-
カデックス AR TUBELESS READY TIREphoto:Makoto AYANO
-
ダイヤ目の連続した低いノブを備えるCADEX AR35
-
ARのエンブレム。タイヤはフックレス対応であることを謳う
-
CADEX AR&GX TUBELESS READY TIREphoto:Makoto AYANO
-
CADEX AR35 Discホイールphoto:Makoto AYANO
-
シーラントを注入し、定着させる
-
カデックスのホイールとタイヤの組み合わせは嵌合が極めて簡単だった
-
タイヤ内側はコーティングされ、エア漏れが少ないと思われる
-
CADEX AR&GX TUBELESS READY TIREphoto:Makoto AYANO
-
付属する品質保証書
-
ホイールバッグ、シーラント、ツール兼用タイヤレバー、保証書等が付属する
-
フロントハブにはハブと同じ長さの一体型軸受が備えられ、アクスルのサポート力を強化
-
ホイール回転時にスポークが最適なテンションになるダイナミック・バランスド・レーシング
-
CADEXオリジナルのカーボンスポーク
-
エアロ効果に優れる形状のリム
-
内幅25mmのワイドプロファイルリムを採用
-
35mmハイトにグロス調のCADEXロゴがプリントされる
-
軽量な新開発ハブ R2-C60をアセンブル
-
CADEX AR35 Discホイールphoto:Makoto AYANO
-
カデックスARホイール&タイヤをセットしたグラベルロード Chapter2AOでテストphoto:Makoto AYANO