チェックポイントを集めよう
プリマベーラ伊豆2022
-
-
ルートナビゲーションも可能。チェックポイントもプロットされている
-
ルートナビゲーションも可能。チェックポイントもプロットされている
-
こちらがスタンプカードの画面。チェックポイントでQRコードを読むとチェックが増える
-
走行データを確認できる画面も用意されている
-
受付会場の近くでスタートボタンを押すと、イベントスタートだ
-
受付会場の近くでスタートボタンを押すと、イベントスタートだ
-
参加しているイベントが表示される
-
極めつけはトイレ。この日一番笑顔になった瞬間でした
-
大会本部で常に参加者の位置情報を把握できる
-
チェレステカフェの店主でもあるケントさん。大磯クリテのMCもされているので、ご存じの方も多いかも?
-
東京オリンピック関連のグッズも!
-
壁には輪界の著名人のサインがびっしり
-
おしゃれな店内のチェレステカフェ
-
チェレステカフェではガトーショコラを頂きました。
-
天気がよければ富士山が見えるアングルもあったはず(笑)
-
これぞシーサイドロード、という平坦路が最後に登場。ご褒美区間です!
-
最後の平坦区間に向けて一路ダウンヒル!
-
あの雲の向こうに富士山が見えていたのかも?
-
タカアシガニが生け簀に!
-
お目当ての海鮮!戸田のさかなや 魚清さんの刺身定食です
-
伊豆はサイクリングガイドも多い様子。この日も何グループかお見掛けしました。
-
戸田の町へと下っていきます
-
眼下に広がる絶景!ここまでくればもう少し
-
駿河湾の大海原を眺めながら走っていきます
-
青空ものぞき始め、桜が映えてきました
-
旅人ならば寄らないといけない気持ちにさせてくれる旅人岬
-
チェックポイントの一つでもある土肥金山
-
しいたけ大臣賞の里。しいたけ大臣……?
-
途中のカフェで休憩するグループも。