刺身に卵と胡麻油を絡めて食べるのが南予式の鯛めしだ
四国一周サイクリング11日目
-
-
御荘牡蠣は安くてプリプリだ
-
南予式の鯛めしと海の幸をいただく
-
地元の人達で賑わうお食事処なにわで夕食
-
愛南町の青い国ホテルに投宿。町に唯一のビジネスホテルだ
-
橋の上から見る青い海の色は一見の価値あり
-
海の青さを感じながら柏島の小さな橋を渡る
-
柏島の海は透き通ったエメラルドグリーン
-
珍しいブルーライン上の折返しピクト。他にはあるかな?
-
夏はダイバーや海水浴客でにぎわう柏島。冬季はひっそりと静かだ
-
のどかな島の風景。小さな集落を散策する
-
柏島稲荷神社のアコウの巨木
-
海の上にはマダイやブリの養殖場が浮かんでいる
-
柏島の手前で会った地元サイクリスト2人組。これから宿毛へ向かうという
-
一切休憩所の展望台から柏島の絶景を臨む。海の青さに感動する
-
柑橘類の無人販売スタンドがいくつもあった
-
海岸線は変化に富んでいて飽きることがない
-
樫西の小学校の子どもたちによるユニークな壁画
-
海岸線の奥まった漁港の町
-
海岸沿いの道には小さな漁港が点在する
-
めったにクルマも通らない遍路道はのんびり旅ができる
-
海岸で何かを採る漁師の姿が眺められた
-
へんろ道のサイン。保存協会が手を入れて維持している
-
遍路道沿いには亜熱帯の独特の樹木が生い繁る
-
お遍路さんはこのお堂で一夜を明かすことができる
-
小さな神社が通る人を待つ
-
海岸沿いの大月遍路道は散歩するにものどかだ
-
お堂のお地蔵さんが見守る
-
国道56号沿いの大月遍路道への入り口
-
「イカ買うちや」。方言の看板にほっこり