メインコンテンツに移動
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
ニュース
フィーチャ
ショップ
イベント
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
シクロワイアードについて
プライバシーポリシー
免責事項
著作権・商標について
お問い合わせ
パンくず
ホーム
スペシャルコンテンツ アーカイブ
スペシャルコンテンツ2020 アーカイブ
IRC 新型Formula Proデビュー
画像
インプレのロケ現場でもタイヤ装着のテストを行ってみた。素手で装着可能、フロアポンプでビードを上げることができた
2020/04/06 - 13:03
画像
IRC Formula Pro Tubeless X-GUARD
2020/04/03 - 15:14
画像
「X-GUARDは巡航が得意なタイヤ」高木三千成
2020/04/03 - 15:14
画像
X-GUARDも素手でホイールに嵌めることができた
2020/04/03 - 15:14
画像
トレッドサイドに現れているメッシュが耐パンク層だ
2020/04/03 - 15:14
画像
X-GUARD(28C)のカタログ重量は345g。実測値はそれを下回る341g。最小値は334gだった。
2020/04/02 - 18:36
画像
X-GUARD(28C)のカタログ重量は345g。実測最小値はそれを下回る334g。実測した最大値は341gだった。
2020/04/02 - 18:36
画像
今回編集部で計測した5本のS-LIGHTうち最も軽量な重量は218g。その他は219gが1本、220gが2本、221gが1本という結果となった
2020/03/30 - 17:08
画像
「ヒルクライムのトップ選手でも選択肢に入れていいレーススペック」ハシケンさん
2020/03/20 - 17:56
画像
テスト後タイヤの固さを確認し、自分が感じた走行フィーリングを確かめる
2020/03/20 - 17:56
画像
国内でもトップレベルのヒルクライマーとして知られている
2020/03/20 - 17:56
画像
「レース用タイヤに求めている性能に近い感覚を得られるタイヤ」ハシケンさん
2020/03/20 - 17:56
画像
花が色づく初春にテストを行った
2020/03/20 - 17:56
画像
チューブレスにはヒルクライムというイメージがないとテスト前に話したハシケンさん。インプレッションはいかに
2020/03/20 - 17:56
画像
持ち前の登坂力でグイグイと坂を駆け上がってくる
2020/03/20 - 17:56
画像
小石が散らばる路面でもテストを行った
2020/03/20 - 17:56
画像
IRC Formula Pro Tubeless Ready S-LIGHT
2020/03/20 - 17:56
画像
ヒルクライマーとして知られているフリージャーナリストのハシケンさん
2020/03/20 - 17:56
画像
今回は実際に峠を登りテストを行った。ライダーはフリージャーナリストのハシケンさん
2020/03/20 - 17:56
画像
見た目はほぼ変わらず、エアシールの違いだけで重量差を生み出している
2020/03/20 - 17:56
画像
IRC Formula Pro Tubeless Ready S-LIGHT
2020/03/20 - 17:56
画像
タイヤ裏側に空気保持のためにメッシュを配している
2020/03/19 - 15:56
画像
新型Formula Proはビード周りをメッシュで覆い、強度を高めている
2020/03/04 - 17:54
画像
軽量かつ転がりを軽くS-LIGHTは作られています
2020/03/04 - 17:54
画像
ピントが合っているタイヤはS-LIGHT。タイヤ裏面をよく見るとメッシュ生地が使われていることがわかる
2020/03/04 - 17:54
画像
向かって右側はRBCC(チューブレス)。S-LIGHTとは異なり、タイヤの裏面がゴム張りとなっている。
2020/03/04 - 17:54
画像
TLとTLRの説明を行ってくれるIRCの山田浩志さん
2020/03/04 - 17:54
画像
ファストリスポーンに付属するアダプターがあれば米式バルブに対応させることが可能だ
2020/03/04 - 17:54
画像
ファストリスポーンはムース状のシーラント剤だ
2020/03/04 - 17:54
画像
チューブレスタイヤのパンク修理剤「ファストリスポーン」
2020/03/04 - 17:54
ページ送り
カレントページ
1
Page
2
Page
3
次ページ
››
最終ページ
Last »