日本中のメーカー・代理店が集うサイクルパーツ合同展示会
パーツ合同展示会2020
-
-
精度の高さとハードユースに耐える頑丈さ、美しい仕上げで、プロメカニックの間で高い人気を誇るABBEY BIKE TOOLS。スプロケットリムーバーは柄の部分にロックリング回しを収納できるアイディアが光る
-
擦れなどによってつくキズからフレームやパーツを守るプロテクションフィルム、Syncshield。優れた保護性能を持ちつつ、貼ったことを気づかせない薄さも魅力的。
-
ミシュランのロード用タイヤといえばデジタルブルー。PRO4シリーズを最後に途絶えていた伝統のカラーが復活する。
-
ミシュランのPOWERシリーズがフルモデルチェンジ。走行性能を突き詰めたトップモデルのPOWER TimeTrialはモータースポーツ用タイヤを彷彿とさせるロゴカラーが魅力的だ。
-
バイクスタンドを中心に展開するリッカル。コンパクトな折りたたみ式スタンドが人気で、最近はレース会場でも見かけることが多いブランド。後ろの黒いスタンドが折りたたんだ状態。
-
バイクスタンドを中心に展開するリッカル。コンパクトな折りたたみ式スタンドが人気で、最近はレース会場でも見かけることが多いブランド。
-
レイクを展開するキルシュベルクはアッパーを伸ばすための工具も用意。足が当たる部分をピンポイントで伸ばすことが出来るスグレモノ
-
R250の個人的最注目商品、ディレイラーケース。リアディレイラーを取り外して輪行する人向けに開発されたセミハードケースで、チェーンとケーブル出口が設けられるほか、フレームにくくるための十字ベルトも装備。養生する手間が格段に少なくなりそうだ。
-
ユーザー目線のパーツを揃えるワールドサイクルオリジナルブランドのR250。
-
グッドイヤーがロードバイク用タイヤに参入。オールラウンドなEAGLE F1と更に走行性能を突き詰めたEAGLE F1 Super Sportsがラインアップ。
-
オリジナルモデルが増加するハンドル事情に合わせ、専用モデルを多く開発するレックマウント。3Dプリンターで出力されたモックが展示中だった。サイコンマウントでお悩みの方は一度サイトを覗いてみては
-
近年盛り上がりを見せるストライダー用のレーシングホイールも。手掛けるのは高性能BBで有名なウィッシュボーンとあって、高い回転性能が期待できそう。
-
新たなホイールブランド、ワンエアー。BHやリドレーで活躍していた技術者が新たに興したブランドながら、サーヴェロのコンプリートバイクにもスペックインするなど、性能の高さは折り紙つき。スミスではない。
-
オーストラリア発のマグペドは、その名の通り磁力で固定するビンディングペダル。外れないという不安を払拭しつつビンディングのメリットを味わえるペダルだ
-
多岐にわたるリアハンガーのリプレイスパーツを用意しているマーウィー。古いフレームに乗っている人の救世主となるかも?
-
美しいペイントとシルエットのケープラスのヘルメット
-
さび落としに手異形のある花咲かG。実際にどれほどの効果があるのか来場者も興味津々だ
-
シャンクをグリップにはめ込む実演中。現在は機械での作業だが、かつてはこういった工具で手作業によって作られていたのだとか。この工具は、デモ用に再度製造したという一品。
-
PBスイスのクラシックなドライバーグリップ。昔は色によって、通常モデルや絶縁モデルといった分け方がされていたのだとか
-
掴み系の工具としてメカニックから絶対的な信頼を寄せられるクニペックス
-
軽量パーツで知られるウッドマン。シートポスト一つ取っても、アルミからカーボン、小径車用の超ロングモデルまで豊富な展開だ
-
タイヤインサートのカットサンプルも展示されていた こちらはタンナスのARMOUR、チューブと組み合わせる形式だ。
-
バーズマンの工具類 大きな力が掛かるBBやスプロケット周辺工具ということもあり、専用のエクステンションバーが用意されているのがユニークなポイント。写真では一番上のBBレンチに装着されている
-
アジャスターはBoaダイヤルを使用。サイクルモードで展示されていた参考品から、更にワンランクフィット感が向上している。
-
カブトの新フラッグシップとなるIZANAGIのカラーバリエーションが展示されていた。発売まで秒読み段階だ。
-
コラテックのEPOWER X-BERT。ENS王者の兼岡氏が全面的に監修し、国内のトレイルにぴったりのジオメトリを得た本格的なE-MTBに仕上がっているという自信作。
-
ディスクブレーキパッド専業ブランド、ベスラ。モト用のパッド開発で培った技術を自転車用パッドに応用し、高性能な製品を展開する。幅広い種類のキャリパーに対応しており、ロード用パッドも豊富に揃える。
-
疲労回復に効果的なポータブル低周波治療器 伊藤超短波は物理療法機器のナンバーワンブランド。整体院でお世話になっている読者も多いはず
-
ターゲットがショップ関係者ということもあり、実演展示もかなりマニアック こちらは内装ケーブルを効率的に通す専用工具の実演中