STEPS搭載の4車種を一気に乗り比べた
シマノSTEPS搭載E-BIKE特集~オフロード編~
-
-
「アシストをラクするためでは無く、登りを楽しむための機構という位置づけで捉えると面白いかも」山本朋貴(ストラーダバイシクルズ)
-
「アシストをラクするためでは無く、登りを楽しむための機構という位置づけで捉えると面白いかも」山本朋貴(ストラーダバイシクルズ)
-
「誰でもオフロードを楽しく遊べる新しいカテゴリーなんだから、乗って楽しまないと損!」大野茂一郎(ワイズロード東大和店)
-
「誰でもオフロードを楽しく遊べる新しいカテゴリーなんだから、乗って楽しまないと損!」大野茂一郎(ワイズロード東大和店)
-
オフロードライドをより身近にしてくれるE-MTB
-
「登りを攻める、という新しい楽しみ方ができる」山本朋貴(ストラーダバイシクルズ))
-
E-MTBもMTB。サグ出しなどはしっかりと。
-
E-BIKEなら気軽に美しい景色を楽しめる
-
シートポストはメリダオリジナルのドロッパーシートポストを標準装備
-
ブレーキ周りはミドルグレードのSLXを採用する
-
ユニットマウントは鋳造され、高い嵌合精度を誇る
-
リアショックはロックショックスの Super Deluxe R
-
マキシス MINION DHRⅡ2.8インチモデルを履く
-
ディレイラーはシマノMTBコンポーネントのセカンドグレードであるXTを採用
-
フロントフォークはロックショックスのオールマウンテンモデルであるYari
-
「トレイルライドから辛いキツいところを取り除いて、楽しいところだけを抽出できる」大野茂一郎(ワイズロード東大和店)
-
「下りでスピードが出たときに面白くなるバイク」大野茂一郎(ワイズロード東大和店)
-
「丸一日めいっぱい遊んでいても心地よい疲れ方で終われる、本当の意味で贅沢なバイク」山本朋貴(ストラーダバイシクルズ)
-
「丸一日めいっぱい遊んでいても心地よい疲れ方で終われる、本当の意味で贅沢なバイク」山本朋貴(ストラーダバイシクルズ)
-
幅広のトップチューブに大きくベスビーのロゴが描かれる
-
カーボンならではの自由度を活かしたユニット周りの造形
-
ブレーキはDEOREを採用している
-
駆動系はSLX、ブレーキはDEOREを組み合わせる
-
ドライブトレインは11スピードのミドルグレードであるSLXを採用
-
キシス REKONの2.6”モデルを履く
-
フレームとバッテリーが繋がるような有機的なデザイン
-
「トレイルまで自走で行くような人にとっては魅力的」山本朋貴(ストラーダバイシクルズ)
-
「ペダリングのリズムにしっかりとバイクが合わせてくれる」山本朋貴(ストラーダバイシクルズ)
-
「段々とステップアップできるポテンシャルを秘めている」大野茂一郎(ワイズロード東大和店)