AACR大会プロデューサー 鈴木雷太さん
桜のアルプスあずみのセンチュリーライド2019
-
-
スタミナのつきそうな行者にんにくの豚汁は暖かくて助かりました
-
稲尾駅からはクルマの少ない裏道を行きます
-
右折の事故防止のため交差点前から歩道を活用して2段階右折するアイデアも
-
雪渓の山々を望む河原のパノラマスポット。参加者の皆さんが思い思いに記念撮影
-
エイドで美味しい補給食を振る舞ってくれる「ぐるったネットワーク大町」のみなさんと鈴木雷太プロデュサー
-
「伝説のネギ味噌おにぎり」。つやっつやのお米とネギ味噌の香りがたまりません!
-
花が一杯で愛車との写真撮影に余念がない参加者の皆さん
-
国営アルプスあずみの公園の花畑は絶好のフォトスポット
-
コッペパンを頬張る親子。150kmに挑戦だそうです!
-
銘菓あずさ。ホワイトチョコの上品な甘さが嬉しい
-
第1エイドはコッペパンにジャムを塗って。朝食に十分なるのでしっかり食べましょう
-
早くも青空に映える残雪の山々が見えてきた
-
桜のAACRウェアに身を包んだ大会プロデューサーの鈴木雷太さん
-
最高の状態の満開の桜のなかを走り出していく参加者たち
-
朝日を浴びた桜がピンクに輝く
-
スタートしてすぐに桜が迎えてくれる
-
AACR150kmのスタート
-
朝焼けと桜、山並みを観ながら走り出していく
-
スタートラインの脇には参加する家族を見守る方も
-
MCアケさんのお見送りで150kmクラスがスタートしていく
-
大会プロデューサーの鈴木雷太さんが「100%の安全」を呼びかける
-
朝の挨拶に元気よく応える参加者たち
-
150kmは長いけどがんばります!
-
150kmに走り出す1組目の皆さん。女性も走れる人が揃っている
-
サポートライダーの皆さん。交差点でも安全管理をしてくれる
-
AEDを背負った救急救命士19人が実際に走りながらサポートする
-
鈴木さんも参加者と一緒にコースを走る
-
大会実行委員長兼プロデューサーの鈴木雷太さん
-
コースのあらゆるところにいる立証員。100%の安全を呼びかける