45mmタイヤまで許容するクリアランスをもつ
日直商会アルゴン18展示会
-
-
チェーンステイの最低部には水抜きホールを備え、浸水や内部結露の水分を逃がす仕組みが備わる
-
エントリーグレードとして扱いやすい走行性能と手軽な価格を実現したGo!photo:Makoto.AYANO
-
ロングライドに最適なエンデュランスバイク、KRYPTONphoto:Makoto.AYANO
-
電動、ケーブルなど方式を問わないスムーズなシステムを採用
-
ディスクキャリパー取付部はフラットマウントタイプだ
-
着脱できるFディレイラーハンガーによりフロントシングル/ダブルを選択できる
-
アンダーガードを外した状態。フレーム内部のケーブル類に容易にアクセスできる
-
スルーアクスルはスマートで確実な固定を狙うアーレンキー着脱式を採用
-
ヘッド部には高さ可変の3Dシステムと、ケージ等を取り付けるボルトホールが有る
-
低い位置に下げられたシートステイ部はエアロダイナミクスにも優れる
-
大きく下げられたチェーンステーがチェーンヒットを防ぎ、短めなリアセンターによってクイックな運動性能を追求
-
「DarkMatter(ダークマター)」とは宇宙用語で「暗黒物質」を表す
-
ヘッドにはアルゴン18のシンボルマークが入る
-
グラベルに特化した新モデル「DarkMatter(ダークマター)」photo:Makoto.AYANO
-
モントリオール出身のセールスディレクター、ジェフ・ハモンド氏と日直商会のアルゴン18チーム
-
モントリオール出身のセールスディレクター、ジェフ・ハモンド氏がアルゴン18を紹介するphoto:Makoto.AYANO
-
モントリオール出身のセールスディレクター、ジェフ・ハモンド氏がアルゴン18を紹介する
-
人気が出そうなエントリーグレードのTTモデル、E-117TRI
-
日本での新たな展開に多くのディーラー関係者が詰めかけたphoto:Makoto.AYANO
-
独自のジオメトリーを表すAFS(アルゴン・フィット・システム)
-
フレームの上部と下部で快適性と剛性の役割を分担させるホリゾンタル・デュアルシステムを示すロゴ
-
フルに調整が可能なオリジナルハンドルシステムも好評の要因だ
-
トライアスロン向けのE-119TRI+photo:Makoto.AYANO
-
ブレーキ部のフレーム形状。メカニックが作業しやすい構造や形状にもこだわる
-
Gallium Pro Discはレースモデルらしくホイールがワンタッチで着脱可能なシステムを搭載
-
アスタナカラーのヘッドマーク
-
アスタナカラーのGallium Pro Discphoto:Makoto.AYANO
-
オプティマル・バランス(最適化されたバランス)がアルゴン18が掲げるテーマだ
-
フレームの上部と下部で快適性と剛性の役割を分担させるホリゾンタル・デュアルシステムを示すロゴ