「トータルバランスが良く、身体に馴染みやすく乗りやすいバイク」三宅尚徳(カミハギサイクル 緑店)
デローザ PROTOS
-
-
シートステーはシートチューブサイドを通るデザインでねじれ剛性を高める
-
後ろへ流れる空気を整流するヘッド部のデザイン
-
デローザ PROTOS(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
後輪はオフセットされシートチューブはタイヤに沿った形状に
-
後ろを切り落としたかのようなカムテール形状はシートチューブにも投入される
-
やや細身となったフロントフォークは引き続きストレート形状を採用
-
シートピラーはエアロ形状の専用品
-
「他のデローザバイクとも違うスパルタンな風格」鈴木卓史(スポーツバイクファクトリー北浦和スズキ)
-
フォークとヘッドは空力を考慮したインテグレーテッドデザイン
-
機械式シフトワイヤーはダウンチューブの両サイドよりフレーム内へ
-
BBはイタリアン規格のスレッドタイプでメンテナンス性も高い
-
ブレーキはダイレクトマウントとなり制動力が向上
-
デローザ PROTOS(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
シートクランプは新たにフレーム内臓の臼式へ変更
-
ダウンチューブはエアロ性能を高めるカムテール形状
-
デローザ PROTOS(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp