自由に曲げることが可能なロック「蔦」
ライトウェイプロダクツジャパン2018モデル展示会
-
-
BBBのアイウェアもデザイン、性能面に優れている
-
KCNCからはアルマイトカラーのスルーアクスルが登場する
-
クランクブラザーズのホイールも注目されていた
-
お馴染みキャメルバックのボトルももちろん並べられた
-
東京裏山ベースを立ち上げたジンケンさんも来場
-
ライトウェイブランドのバイク開発を牽引した木佐さん
-
SHEPHERDの説明には常に人だかりが
-
唐見選手が載っているFR1と同じフレームの完成車パッケージ「FR2」
-
街中をカッコよく走るためにデザインされたSTYLES
-
フェルト2018年はカラーチェンジのバイクが多い
-
MTBの試乗車も豊富に用意された
-
GTのアイデンティティであるトリプルトライアングル構造
-
アドベンチャーロードとして活躍するGRADE
-
約150台の試乗車が用意された2018年モデル展示会
-
GTはSENSORなども人気が高いという
-
小枝指さんのイチオシはALX845C
-
担当者イチオシは27.5プラスのPANTERA
-
マウンテンバイクも積極的に試せる機会となった
-
人気を集めているというアレックスリムを説明する小枝指さん
-
フレームサイズごとに車輪径を変更したSHEPHERD
-
弱虫ペダルサイクリングチームの唐見選手も来場した
-
ライトウェイブランドのクロスバイクはスタイリッシュなデザインだ
-
エンディランスロードのVRはフェンダーなども装備することができる
-
サイクルオプスのトレーナーでZwiftを試すコーナーは賑わっていた
-
フェルトのクロスバイクVerza Speedはディスクブレーキ化を果たす
-
ヨットハーバー内を気持ちよく走れるショートコースが用意された
-
DMTシューズは各サイズ用意され、細かくフィット感を試すことができた
-
マウンテンバイクも試すディーラーは数多いようだ
-
ライトウェイのクロスバイクも試乗対象だ