ベンジャミン・ヒル(オーストラリア、アタッキ・チームグスト)のグスト RCR TEAM
ツール・ド・とちぎ2017プロバイク
-
-
新加入のエドワード・クレメンス(イギリス)はティフォージのバイクに乗っていた
-
ROTORクランクとpower2maxパワーメーターの組み合わせが多かった
-
ジャック・サットン(オーストラリア、オリヴァーズ・リアルフードレーシング)のサーヴェロ R5
-
グアルディオラのバイクにはPROのエントリーグレードのステム(-17°)がセットされていた
-
ホイールはデュラエースにスイッチ。新旧各モデルが使用されていた
-
サドルはアスチュート。カーボンレールの軽量バージョンだ
-
チームカラーのパイオニア製パワーメーター+モニターを使用する
-
サルヴァドール・グアルディオラ(スペイン、チーム右京)のガノー GENNIX A1
-
730 - 1 (18)
-
タイヤはヴィットリアのCORSA(25c)
-
サドルはセライタリア。Fliteのチームエディションが使われていた
-
パイオニア製パワーメーターを使うため、クランクのみ先代デュラエース
-
全日本王者を示す特別カラーに塗られたRS9
-
初山翔(ブリヂストンアンカー)のアンカー RS9
-
ホイールはデュラエースC50。フレームやフォークには歴戦の証が
-
チウ・ホサン(香港、HKSIプロサイクリングチーム)のジャイアント TCR ADVANCED SL
-
スペアバイクとして女性用のエアロモデルENVIEが持ち込まれた
-
ステッカーで作ったチームロゴを貼る
-
タイヤはパナレーサー。全員がRACE C EVO3を使っていた
-
コンポーネントはR9100系デュラエース。FDJロゴには目隠しがされていた
-
ハンドル周りはPROで統一。パズルクランプ式の市販品ステムを使う
-
モハマドザムリ・ザレー(マレーシア、トレンガヌサイクリングチーム)のラピエール AIRCODE SL ULTIMATE
-
コントロールテックのハンドルやステムを使用する
-
タイヤは複数のブランドが混在。ヒルのバイクは前輪がコンチネンタルCOMPETITION、後輪がマキシスCAMPIONE
-
は機械式のスラムRED22にクォークのパワーメーターを組み合わせる
-
物凄く内向き、かつ前下がりにセットされたダブルタップレバー