ロード乗りらしくフロントのチェーンリングは50Tだ
シクロクロス富士川2017
-
-
シクロクロスバイクを探してからTNIというブランドに出会ったという
-
ダウンヒルMTBも扱うショップに勧められたのが、クランクブラザーズのZINCだという
-
フレームからに合わせたブラック/ホワイトのツートーンカラーで彩られたバーテープを使用する
-
穴井和弘さん(NCCニホンダイラサイクリングクラブ)のTNI MUD GORILLA
-
HAYESのメカニカルディスクブレーキを装備
-
スタンズ・ノーチューブスのCRESTホイールには、パナレーサーのREGACROSSを履かせている
-
MTBで培ったノウハウを活かしたフォークだという
-
ビールの王冠を装着できるのもナイナーの楽しみだ
-
富家悠太さん(ポンさんの手下たち)のナイナー BSB9 RDO
-
生産が終了しているGORE社のRide-onケーブルを装備
-
自らがコーティングを施したチェーンを使用しているという
-
JPTにも参加している香西さんが使用するZIPPのホイールは年季が入っている
-
ステージズのパワーメーターを使用し、データを記録する
-
香西真介さん(チバポンズ/Team Jamis)のジェイミス SuperNova Team
-
チネリのカーボンハンドルを装着し軽量化を追求した
-
シエロに乗り替えてから成績が良くなっているという
-
ヘッド、BB、ハブ全てをクリスキングで統一している
-
シマノでは不可能な4段以上の変速が可能なギブネールを採用している
-
鈴木威範さん(半田自転車競技部CX)のシエロ CX Racer
-
IRCのシラクシリーズは信頼できるパーツだという
-
ブレーキなどは堅実なセレクトをしているという
-
過激なステッカーは先輩セレクトだという
-
ブックマンの反射性ステッカーでデコレートしたフォークが光る
-
武藤優奈さん(TEAM YOUCAN)のアンカー CX6D
-
何も考えなくてもよくなるシングルスピードは純粋に自転車が楽しめるという
-
好みの赤色をアクセントカラーとしたコーディネートが映える
-
米国のハンドメイドバイクブランド「ストンパー」のシングルスピードCXバイクを駆る
-
メキシコ人に似ているという理由で描かれてしまったソンブレロ
-
泉名雄介さんのストンパー SS CX