メインコンテンツに移動
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
ニュース
フィーチャ
ショップ
イベント
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
シクロワイアードについて
プライバシーポリシー
免責事項
著作権・商標について
お問い合わせ
パンくず
ホーム
スペシャルコンテンツ アーカイブ
スペシャルコンテンツ2016 アーカイブ
FELT 新型FR&VR発表 2016.07
Image
「VRに乗れば、新しい世界に出会えるはず」
(c)FELT
2016/08/24 - 11:00
Image
「プロからの反応は非常に良かった。供給してすぐのツアー・オブ・カリフォルニアで使ってもらえたんです」
(c)FELT
2016/08/24 - 10:51
Image
「日本のユーザーにフェルトの良さを体感して頂きたい」
2016/08/24 - 10:42
Image
「クリーンな若手を中心とした熱意あるチームとだけ、共に成長していきたい」
2016/08/24 - 10:42
Image
ジョークを交えながらインタビューに答えるジム・フェルト氏
2016/08/24 - 10:42
Image
トップチューブには小さなストレージがボルトオンで装備できる
(c)FELT
2016/08/14 - 18:20
Image
最上級モデルにはUHCAdvanced+TeXtremeカーボンが奢られる
(c)FELT
2016/08/14 - 18:20
Image
発売予定となっているVRオリジナルのフルフェンダー
(c)FELT
2016/08/14 - 18:20
Image
ZとVRのジオメトリー比較。若干ヘッドチューブが延長されていることが分かる
(c)FELT
2016/08/14 - 18:20
Image
FR同様にケーブル類はフル内装され、取り込み口は一箇所に集約される。剛性低下を防ぐための工夫
(c)FELT
2016/08/14 - 18:20
Image
VR:BBをワイドにしたことでタイヤクリアランスにも余裕が生まれている
(c)FELT
2016/08/14 - 18:20
Image
BB386となったボトムブラケット
2016/08/14 - 18:20
Image
Zよりもヘッドチューブが延長されている
2016/08/14 - 18:20
Image
Z:太いタイヤを入れるとクリアランスがほとんど無い
(c)FELT
2016/08/14 - 18:20
Image
2〜3%の長いアップダウンをこなしれ郊外へ
(c)FELT
2016/08/14 - 18:00
Image
46Tのアウターギアはツーリングやグラベルライドにピッタリ
(c)FELT
2016/08/14 - 17:47
Image
渓谷沿いに乾いたフラットダートが続く
(c)FELT
2016/08/14 - 17:47
Image
よく進むフレームと、ワイドタイヤの組み合わせでフラットなダートでは心地よい推進力が楽しめる
(c)FELT
2016/08/14 - 17:47
Image
VRの完成車パッケージ最高峰モデル「VR2」が用意された
(c)FELT
2016/08/14 - 17:47
Image
ツアー・オブ・ユタでプロレース初勝利を挙げたFR
(c)CorVos
2016/08/06 - 16:26
Image
ダンシングで強く踏み込むと、ごく僅かなしなりを伴って車速が伸びていく
(c)FELT
2016/08/06 - 11:14
Image
広い道(舗装は意外とざらついている)で緩い直登と直下降を繰り返す
(c)FELT
2016/08/06 - 11:14
Image
現地で試乗したFR2。アルテグラDi2完成車であり、フレームはFRDに次ぐセカンドグレードだ
(c)FELT
2016/08/06 - 11:04
Image
プロダクトマネージャーのヒューバート氏も同行。豪脚の持ち主であった
(c)FELT
2016/08/06 - 11:04
Image
テストデイ初日。慌ただしく準備を進めるジャーナリストたち
(c)FELT
2016/08/06 - 11:04
Image
フレーム内部のシワを極力減らす「インサイドアウトコンストラクション」も継続。写真はヘッドチューブ内部に仕込むシリコン型
2016/08/06 - 10:50
Image
開発にあたってはFシリーズの開発当時では不可能だった0.1mm単位の形状変更による強度・剛性変化を数値化できるノウハウが用いられた
(c)FELT
2016/08/06 - 10:37
Image
サイズによる乗り味の変化を防ぐため、ヘッド下側のベアリング径を変更している
(c)FELT
2016/08/06 - 10:37
Image
シートステーのブレーキブリッジを廃したことで柔軟性を高めている
(c)FELT
2016/08/06 - 10:37
Image
プレゼンテーションに登場したヒンカピーチームのエース、ロビン・カーペンター(アメリカ)
2016/08/06 - 10:37
ページ送り
カレントページ
1
Page
2
次ページ
››
最終ページ
Last »