着脱を容易にしたMKSののMTB用ペダル「US-S」
FUKAYA CYCLE FAIR 2016ギャラリー
-
-
50回目を迎えた「FUKAYA CYCLE FAIR」。会場のいたる場所には「感謝」という文字が躍る
-
メッシュとEVAフォームを使ったセライタリアの新ブランド「net」。イラストやカモフラージュ柄などユニークなデザインも面白い
-
セレーブから登場したクラシックな装いのアイウェア「マスクHD」
-
軽量化を追求したディスクブレーキ用ハブ「XMR」
-
見とれてしまいそうになるホワイトインダストリーのハブ
-
カブトの最高峰モデルには新色が登場している
-
バックパックを制作する「USWE(ユースウィー)」。クロスしたバンドが高いフィット感を生むという
-
新たに取り扱いを開始するラテックス製のシューズカバー「veloToze(ヴェロトーゼ)」
-
MTBからロードまで幅広く使えるチェーンステー受け式スタンド。使い勝手が良さそうだ
-
フロントフォークをホールドする注目のローラー台「FG540ハイブリッドローラー」
-
マニア歓喜のコンポーネント、マイクロシフト
-
シクロクロスモデルの「eeklo70」
-
ミドルグレードに登場した「mourenx69」と「sanremo76」は注目の存在
-
サイクルモードかと見紛うほどの規模で展示されたエディメルクスブース
-
ヨハン・ムセーウのバイクだった証
-
ダウンチューブには落車でついた深い傷跡が残る
-
、ヨハン・ムセーウが2002年のパリ〜ルーベで優勝した際に使った実車
-
エディ・メルクス氏の70歳を記念した限定モデル「eddy70」。豪華なハンドメイドフレームの完成車だ
-
Lotto-Domo時代のアクセル・メルクスが使った実車
-
深谷産業代表取締役の近藤正勝氏
-
日東初のトラック用カーボンハンドルB123CB。東京オリンピックで目立つように、とコーポレートカラーのブルーで彩られる
-
IRCのMTBラインナップにダイヤ目のタイヤが登場する予定
-
IRCの山田浩志さんが持つのは新登場のフォーミュラプロと、チューブレス専用の瞬間パンク修理剤、ファストリボーン