2013年モデルで大きな変革を遂げたマドンシリーズ。今回のインプレッションではエアロフォルムを纏い、フラッグシップモデルであるマドン7に用いられるテクノロジーを受け継いだ中堅モデル、マドン5にフォーカスを当て、その性能をテストする。

トレック MADONE5.2トレック MADONE5.2 (c)MakotoAYANO/cyclowired.jp

常にその時代のトップチームが駆り、ツール・ド・フランスなどを始めとするグランツールでの活躍で、もはやロードバイクフリークならば知らない者は存在しないと言って良いほどの知名度を持つトレックのレーシングバイクラインナップ、「マドン」。

トレックはバイクに投入する技術革新を積極的に進めることで、いつの時代においてもマドンシリーズの最高峰モデルはロードバイク界のベンチマークとして位置づけられてきた。新世代マドンとなってからも開発スピードは緩むことが無く、2013年はエアロ化という一大モデルチェンジを図った。

縦方向の快適性を高めるライドチューンシートマスト縦方向の快適性を高めるライドチューンシートマスト 上1-1/8、下1.5インチのE2ヘッドチューブ。ヘッド長はスタンダードなE2フィットのみの設定だ上1-1/8、下1.5インチのE2ヘッドチューブ。ヘッド長はスタンダードなE2フィットのみの設定だ KVF形状を採用したフロントフォーク。エンドまでカーボンで成形され軽量化を狙うKVF形状を採用したフロントフォーク。エンドまでカーボンで成形され軽量化を狙う


最高峰モデルの7シリーズに目が奪われがちだが、続く6シリーズ、5シリーズもまた同様のエアロフォルムを取り入れて進化を遂げていることもトピックスだ。今回のテストバイクは、そんな5シリーズのアルテグラ搭載機種である5.2。比較的リーズナブルな価格設定で、発売と同時に早速大きな人気を得ているモデルだ。

主に使用するカーボン素材の違いで各グレードの差が与えられるマドンシリーズ。マドン5に採用されるカーボンは、トレックの誇るOCLV500だ。つい数年前までトップモデルに採用されていたこの素材が奢られていることでその高性能は察しがつく。

電動・機械式両対応のケーブルシステム。ワイヤー類は空力のため全てフレーム内蔵加工される電動・機械式両対応のケーブルシステム。ワイヤー類は空力のため全てフレーム内蔵加工される スピードコンセプトにも採用される、カムテール理論に基づいて設計されたKVF形状を採用スピードコンセプトにも採用される、カムテール理論に基づいて設計されたKVF形状を採用


非駆動側チェーンステーに埋め込まれるデュオトラップシステム。ANT+に対応しルックスのスマートさを向上させる非駆動側チェーンステーに埋め込まれるデュオトラップシステム。ANT+に対応しルックスのスマートさを向上させる ボリューム感溢れるボトムブラケット周辺の造形。BB90システムを採用するボリューム感溢れるボトムブラケット周辺の造形。BB90システムを採用する


各チューブはトレックのTTバイク、スピードコンセプトと同様のKVF形状(カムテールデザインに則り、翼断面の後ろを切り落とした形状)をチューンナップして取り入れることで、軽量化と剛性、空力性能を手に入れることに成功した。

リアブレーキは空力を考慮しBB下側に移動。これによってブレーキアーチが必要なくなり、チェーンステーの動きを最適化することに成功。更に剛性の高いBB下にブレーキを装備したことで、取り付け部分のよじれが少なくなり制動力の強化にも繋がった。専用設計のボントレガー製のフロントブレーキは、フォークと一体化する形状とし、前面投影面積を増すことなく性能の最適化を目指している。

ストレート形状としたチェーンステー。Rメカのワイヤー出口は前モデルを踏襲したストレート形状としたチェーンステー。Rメカのワイヤー出口は前モデルを踏襲した ボントレガーオリジナルのブレーキキャリパー。剛性の高いBBに取り付けることでストッピングパワーを向上ボントレガーオリジナルのブレーキキャリパー。剛性の高いBBに取り付けることでストッピングパワーを向上


上1-1/8"、下1.5インチのE2ヘッドチューブを採用したマッシブなヘッド周りと業界最大幅のBB90システムで剛性を強化する一方、KVFフロントフォークや、振動をカットするライドチューンシートマストを採用することで快適な乗り心地も追い求めたマドン5が目指すのは、トレックの言葉を借りれば、「プロレベルの高い性能を持つ真のロードレーサー」。

非駆動側チェーンステーに内蔵されるデュオトラップシステム、フレームに直付けされるチェーンキーパー、内蔵式ケーブルなどは全て最上級モデルのマドン7シリーズと共通のシステムを導入し、ブレーキシステムも含めたインテグレーション化を推し進めた。スマートなルックスを大事にするユーザーには最適な進化といえるだろう。ヘッドチューブ長は、標準的な長さのH2フィットヘッドのみの用意となる。

緩い曲線を描くシートステーの造形。リア周りは振動吸収性にフォーカスしている緩い曲線を描くシートステーの造形。リア周りは振動吸収性にフォーカスしている リアブレーキ台座の無いフォルムは新マドンシリーズ最大の特徴。シートステーの動きを最適化する相乗効果も持つリアブレーキ台座の無いフォルムは新マドンシリーズ最大の特徴。シートステーの動きを最適化する相乗効果も持つ BBシェルへとボリュームを増しながら接続するシートチューブBBシェルへとボリュームを増しながら接続するシートチューブ


アメリカ本国生産となる6、7シリーズに対し、アジア生産となる5シリーズ。生産コストを抑えることで、マドン5.2は完成車で380,000円という比較的買い求めやすいプライスとされていることにも注目したい。US生産は確かにプレミアムだが、現在においてはアジア生産によるデメリットはほとんど発生しないだろう。

最上位モデル譲りの機構を数多く導入した伝統のレーシングマシン、マドン5。その性能は果たしてどのようなものだろうか。テストライダー両氏が検証する。





―インプレッション

「快適性の高いレーシングバイク。フレーム各部分の性能が最適化されている」戸津井俊介(OVER-DOバイカーズサポート)

レース用機材に分類されるバイクですが、その中でも快適性が際立って高いバイクですね。細かい振動を吸収してくれ、肩や腕にストレスが掛かりません。加えて素直な乗りやすさも兼ね備えているため、初心者にもオススメできると感じました。

のんびりと景色を見ながら走るロングライド用ではなく、レースでこそ持ち味の活きるバイクです。その為グッとペダルに力を掛けていった時の踏みごたえはかなりのもの。どっしりと構えた雰囲気があり、ダンシングではなく、シッティングでトルクを掛けたペダリングが一番適しているでしょう。ある程度反発が強いため、ハイアベレージで走るのであれば中上級者の脚力が必要かもしれませんね。

「快適性の高いレーシングバイク。フレーム各部分の性能が最適化されている」戸津井俊介(OVER-DOバイカーズサポート)「快適性の高いレーシングバイク。フレーム各部分の性能が最適化されている」戸津井俊介(OVER-DOバイカーズサポート)

快適性が高いと述べましたが、大きな衝撃こそ伝えるものの、収束性が高いと言えるでしょうか、それがすぐに収まるイメージです。特にリア周りの快適性は高く、ブレーキブリッジが無く左右に独立した形状のシートステーが効いているのでしょう。ダンシングでリアをこじるような走りをしても接地感は薄れず、荒れた路面でもトラクションが抜けません。そのため下りでの安定感も高く、ゆったり構えて乗ることができました。エアロ効果のほどは分かりませんが、高速での安定感にも効いているのでしょう。

調整が簡単にできるダイレクトマウント方式のブレーキキャリパー調整が簡単にできるダイレクトマウント方式のブレーキキャリパー 新しいブレーキは今回初めてテストしましたが不自然な感じはありませんでした。シューをリムに当ててからのコントロールもマイルドで、特にその性格はリアブレーキに感じます。キャリパーの固定方法が良いのでしょうね。
ルックスからも剛性の高さが伝わるBB90は、よじれる雰囲気も無く、ガッチリとクランクが抑えこまれているかのようなイメージでした。最新機構を盛り込んだフォルムと、それを包み込む艶っぽい塗装も好感が持てますね。

リーズナブルな価格設定ですし、重量も完成車のままで十分に軽いですね。バイクの性能自体は中上級者向けですが、乗りやすさや快適性の高さから、レースを意識したビギナーの方にも不安なくお薦めできると感じました。


「剛性としなやかさを持ち合わせている。ブレーキの造りも見事」諏訪孝浩(BIKESHOP SNEL)

「剛性としなやかさを持ち合わせている。ブレーキの造りも見事」諏訪孝浩(BIKESHOP SNEL)「剛性としなやかさを持ち合わせている。ブレーキの造りも見事」諏訪孝浩(BIKESHOP SNEL) レースバイクとして、しっかりとした剛性感の感じられるバイクです。脚力のある人こそがこのバイクの真価を発揮できるような、そんな雰囲気を感じます。しかしレース志向に振ってあるものの、ガチガチな剛性のピュアレーサー専用バイクといったイメージはありません。

特にフロント周りは剛性に富んでいて、ダンシングやスプリントを掛けた際にも全くよじれるような雰囲気は感じられませんでした。フロントフォークも一見細いですが、弱さはありません。その一方でリアバックはブレーキブリッジが無い分比較的ソフトでしなやかに感じました。通じて衝撃吸収性能も良く、細やかな振動をカットしてくれます。

ただ基本的にレースバイクですので、全体的にクイック気味な味付けに感じられました。操作に対して反応を高めていますので、アンダーステアだったり、ダルな印象はありません。ロードバイクに乗り慣れている方なら問題ありませんが、ビギナーさんや、まったりとした乗り味が好みの方には別のバイクをオススメするかもしれません。カーボンディープリムのホイールに替えればフレームとのマッチングがより増すかな、と感じました。

個人的にはレース機材として見た場合、アタックが頻発したりスプリントだったり、「掛かり」を重視するようなシチュエーションに向いていると思いました。ちょっとハンドルのクイックさが気になったため、耐久レースやツール・ド・おきなわ210kmのようなレースでは、後半疲れてきた際に少し気を使ってしまうかな、とも。

新しい方式のダイレクトマウントブレーキに関しては全くストレスがなく、リアは剛性のあるBB周りに位置しているため、ガツンとブレーキを掛けた際にも力が逃げることがまったくありません。これは非常に良いと感じました。フロントブレーキもフォークとの一体感があってコントロール性能も良好です。タッチはシマノやスラム、カンパニョーロどれとも似ていなくて、ビビリが全くありませんでした。信頼性も高いと感じます。

この仕様のままで十分な走りの能力を持っていますので、コストパフォーマンス的にも良いと言えます。レースへの参戦も視野に入れてのレベルアップを考えている方、ステップアップのための2台目を探している方にはオススメできる一台です。


トレック MADONE5.2トレック MADONE5.2 (c)MakotoAYANO/cyclowired.jp

トレック MADONE5.2
■カラー:Trek Black/Trek Charcoal(テストバイク)、Crystal White/Lime Green
■フレーム:500シリーズOCLVカーボン
■フォーク:KVFフルカーボン、E2ヘッド
■サイズ:50, 52, 54, 56, 58cm
■フレームフィット:H2
■ホイール:ボントレガー Race Tubeless Ready
■タイヤ:ボントレガー R3 700×23c
■コンポーネント:シマノ アルテグラ
■サドル:ボントレガー Affinity 3, hollow chromoly rails
■ハンドル:ボントレガー Race Lite Aero, alloy, VR-CF, 31.8mm
■ステム:ボントレガー Race X Lite, 31.8mm, 7 degree
■ブレーキ:ボントレガー Speed Limit integrated brakes
■価 格:380,000円(税込)





インプレライダーのプロフィール

戸津井俊介(OVER-DOバイカーズサポート)戸津井俊介(OVER-DOバイカーズサポート) 戸津井俊介(OVER-DOバイカーズサポート)

1990年代から2000年代にかけて、日本を代表するマウンテンバイクライダーとして世界を舞台に活躍した経歴を持つ。1999年アジア大陸マウンテンバイク選手権チャンピオン。MTBレースと並行してロードでも活躍しており、2002年の3DAY CYCLE ROAD熊野BR-2 第3ステージ優勝など、数多くの優勝・入賞経験を持つ。現在はOVER-DOバイカーズサポート代表。ショップ経営のかたわら、お客さんとのトレーニングやツーリングなどで飛び回り、忙しい毎日を送っている。09年からは「キャノンデール・ジャパンMTBチーム」のメカニカルディレクターも務める。

OVER-DOバイカーズサポート


諏訪孝浩諏訪孝浩 諏訪 孝浩(BIKESHOP SNEL)
バイクショップSNEL代表。自転車歴26年、過去にオランダのアマチュアチームに3シーズン在籍しクリテリウムに多数参戦。オランダクラブ内クリテリウム選手権3位など。
2008年3月に東京都大田区にショップをオープン。オランダで色々なショップを見てきた経験を元に、独自のセンスでショップを経営中。主にシクロクロスをメインに参戦し、クラブ員の約半数がシクロクロスに出場している。

BIKESHOP SNEL


ウェア協力:biciBISLEY 


text:So.Isobe
photo:Makoto.Ayano

最新ニュース(全ジャンル)