世界最大の自転車ブランド、ジャイアントから、同ブランド初のチューブレスレディロードタイヤ「GAVIA」が発売されている。今回はその最上位グレードにあるGAVIA SLRのインプレッションをお届けしよう。



ジャイアント GAVIA SLRジャイアント GAVIA SLR photo:MakotoAYANO/cyclowired.jp
世界中のブランドからの受託製造を引き受けるほど信頼の高い自社工場を持ち、その巨大な開発力を活かし豊富なバイクギアラインアップを誇るジャイアント。同社が販売するクリンチャーホイールは多くがチューブレス対応のものだが、肝心なチューブレスタイヤ自体は今までラインアップには存在していなかった。

ロード用タイヤも数多く展開する同社だが、昨年に満を持して発表したチューブレスタイヤが「GAVIA(ガヴィア)」シリーズである。チューブレスレディとされたこのシリーズより、上位モデルにあたるのが今回紹介する「GAVIA SLR」。ジロ・デ・イタリアにも登場するガヴィア峠の名を冠したレーシングスペックが特徴だ。

溝のないスリックタイヤで交換時期を把握出来るインジゲーターも配置溝のないスリックタイヤで交換時期を把握出来るインジゲーターも配置 タイヤ裏側まで綺麗に成形されているタイヤ裏側まで綺麗に成形されている

実測重量は258g実測重量は258g ジャイアントのホイールとマッチする作りで、カラーもブラックで統一されるジャイアントのホイールとマッチする作りで、カラーもブラックで統一される


乗り味の軽さや耐パンク性能等のメリットから広がりを見せるチューブレスロードタイヤ。ここで一つ説明を加えると、チューブレスロードタイヤにはチューブレスとチューブレスレディの2種類が存在する(GAVIAはチューブレスレディ)。どちらもチューブを使用しない点は一緒だが、チューブレスレディはシーラントの使用を前提としたチューブレスタイヤだ。シーラントで内側がコーティングされることにより始めて空気を保持出来るようになる構造のため、タイヤ自体を軽量かつしなやかに仕上げることができる。

実際、重量に関してはGAVIAのチューブレスシステム(タイヤ、シーラント、チューブレスバルブ、チューブレスリムテープ)と同社のクリンチャーシステムP-SLR1(タイヤ、インナーチューブ、リムテープ)の合計重量を比較すると、「GAVIA SLR」は「P-SLR1」に対して約8%軽く出来ている。また他社の現行チューブレスシステムに対しては22%軽い。

シーラントも別売りにて販売されるシーラントも別売りにて販売される Stan’s Notube製のシーラントでこちらは60ml容量Stan’s Notube製のシーラントでこちらは60ml容量


しなやかな高密度170TPIケーシングは路面の凹凸に合わせて柔軟に変形を繰り返し、タイヤ全体の上下動を抑えるため、快適性が向上し速度維持に効果を発揮。同時に路面追従性も上がるためトラクション性能が向上し安定したコーナリングを演出しているのだ。

タイヤの性能を決めるコンパウンドは、トレッドの中央部に転がり効率の高いシリカベースコンパウンドを、サイドにはグリップ力の高い独自のソフトコンパウンドを採用。性格の違う2種類のコンパウンドとチューブレスならではのトラクション性能を組み合わせることで、ハードブレーキングや高速域でのコーナリング時も安定したコントロール性を実現している。


ユーザーフレンドリーな特長としては、ケーシングとトレッドの間にナイロンベルトを配すことで耐パンク性能を向上させていること。ケーシングとタイヤのセンター部分にはトレッドの減り具合を知らせるインジゲーターを配置し、適切な交換時期を知らせてくれるのも嬉しいポイントだ。もちろんクリンチャーより低い空気圧で走ることのできるチューブレスの特長から、走行性能を保ちながら路面からの不快な振動を軽減する快適性も担保されている。

安全面で言えば、インナーチューブを使用しないためリム打ちパンクやバーストといったリスクも大幅に低減。さらにシステムの一部であるシーラントはエア漏れ防止のみならずピンホールパンクを即時に塞ぐ役割も果たす。ジャイアントは社内テストで、数種類の釘刺し実験も行っているという。その耐パンク性の高さは下記の動画を参照してほしい。それではジャイアント初のチューブレスレディタイヤのインプレッションに移ろう。




ー インプレッション

「剛性があり、漕ぎ出しの軽さが光るタイヤ」若生正剛(なるしまフレンド)

「硬さがあり、漕ぎ出しの軽さが光るタイヤ」若生正剛(なるしまフレンド)「硬さがあり、漕ぎ出しの軽さが光るタイヤ」若生正剛(なるしまフレンド) 全体的に剛性感が高くよじれが少ないため、漕ぎ出しの軽さが光ります。ゴムに硬さがあるのか転がり抵抗が低い印象を受けますね。だからと言ってグリップ力が低いという訳ではなく、ハイスピードでコーナーに侵入しても、コンパウンドがしっかり路面を掴んでくれるため、安心して曲がることができます。

乗ってみるとかなり肉厚で頑丈な印象を受けます。それもあってこれまでのチューブレスタイヤのような柔らかくて薄いという感想ではありませんでしたが、耐久性も高いのではないかと感じました。荒れた場所を走っても傷が付きにくかったですし、サイドがパックリ切れるようなカットパンクに対しては非常に強いだろうなと思います。

そのため路面のインフォメーションは分かりやすいと感じますね。路面の凸凹や砂利の浮き具合などが細かく伝わってくるので、どのラインを走るのが一番リスクが少ないのか判断しやすい。五感を研ぎ澄まして走らなければいけないレースの現場ではメリットになりますね。

空気圧は最適なポイントをしっかり探る必要があります。私は最初、空気圧を6気圧に設定して試してみましたが、少し硬すぎる感じがありました。これを5.5気圧ほどにして走ったところ、ちょうど良い走行フィーリングに近づいてきた気がします。もっともっと距離をこなせば徐々に理解できると思いますし、自分に最適な空気圧を探すのもまた楽しい作業です。

転がり感やグリップ性能など、全体的に万人受けする性能を持っているのではないかと思いました。完成度は高いですね。従来のチューブレスとは異なるアプローチで性能を求めた製品だと思いますし、入門用と思われがちなジャイアント製タイヤのイメージを覆す完成度の高いタイヤです。私自身、もう少し使ってみたいなと思わされるタイヤでした。

注:メーカー指定空気圧は85-125psi(5.86-8.6bar)

ジャイアント GAVIA SLRジャイアント GAVIA SLR photo:MakotoAYANO/cyclowired.jp
ジャイアント GAVIA SLR
ケーシング:170TPI
サイズ:700×25C
重量:255g
指定空気圧:85-125psi
価格:6,000円(税抜)



インプレッションライダーのプロフィール

若生正剛(なるしまフレンド)若生正剛(なるしまフレンド) 若生正剛(なるしまフレンド)

高校卒業後からなるしまフレンドに籍を置き、今年で8年目を迎えた立川店勤務のメカニック。仕事の傍らロードレースに打ち込み、国内トップカテゴリーのJPTにも在籍した経験を持つ。ツール・ド・おきなわ国際レースやツール・ド・熊野、ツール・ド・北海道といった国内UCIレースを走った。脚質はパンチャータイプ。スタッフとしてお客さんのイメージ通りの自転車を形にすることがモットー。愛車はジャイアント TCR ADVANCED SL。

CWレコメンドショップページ
なるしまフレンド立川店

リンク

最新ニュース(全ジャンル)