フランス西部に位置するロワール県のショレにて開催されたショレ・ペイ・ド・ロワール(UCI1.1)。2つのUCIワールドツアーチームを含むフランス国内外の16チームがエントリーしたこのレースで、新城幸也(ユーロップカー)が逃げ集団に乗り、6位でフィニッシュ。貴重なUCIポイントを獲得した。
アタックに反応する新城幸也(ユーロップカー) (c)Miwa.Iijima
同日開催の女子レースに参戦する全日本王者の萩原麻由子(ウィグル・ホンダ)と新城幸也(ユーロップカー) (c)Miwa.Iijima
103km地点で先頭40名から飛び出した新城幸也(ユーロップカー)ら7名の逃げ (c)Miwa.Iijima今年で38回めとなるショレ・ペイ・ド・ロワールの舞台は、ユーロップカーが本拠を置く西フランスはロワール県のショレ。ぶどう畑と丘陵地帯を縫うように設けられ、多くのアップダウンと10箇所の山岳ポイントを含む全長208kmのコースで争われた。
朝から気温が上がらず、日中も10℃を下回り冷たい北風が吹きつける中でレースは進行。46km地点で、2011年大会の覇者であるトマ・ヴォクレール(フランス、ユーロップカー)や新城幸也ら含む40名の大人数かつ強力な逃げ集団が形成される。
レースのほぼ半分に当たる103km地点の第4山岳ポイントでは、先頭40名から更なるアタックが発生し、新城らを含む7名が飛び出すも、残り72km地点で吸収。かわって、このタイミングでカウンターアタックを仕掛けたセドリック・ピノー(フランス、FDJ)が単独で飛び出す。
その後ヴォクレールと、今季よりブルターニュ・シェセで走るピエリック・フェドリゴ(フランス)が後続集団から飛び出し、ピノーに合流。そして、ゴールまで残り25kmを切ったところでフェドリゴがアタックし独走に持ち込む。残り10km地点で新城が後続から飛び出すも合流には至らず。フェドリゴは向かい風をものともせずそのまま単独で逃げ切り、約2年ぶりとなる勝利を飾った。
後続は複数の小集団に別れ、新城は第3集団の先頭となる6位でフィニッシュ。UCIポイント16点を獲得した。「このきついコースでこれだけのパフォーマンスを出せたのは、良かったと思う。(前回のレース)ティレーノ~アドリアティコでしっかり追い込めていたからだと思う。優勝したフェドリゴには遠かったが、2〜4位争いには絡めていたかもしれないので残念。地元のレースで本当に大きな声援やたくさんの応援がうれしかった。」とレース振り返った新城。木曜日のクラシック・コルシカ(UCI1.1)の後、「結果を残したい」と語るクリテリウム・アンテルナシオナル(UCI2.HC)に参戦する。
選手コメントはTeamユキヤ通信より。
ショレ〜ペイドロワール2015結果
text:Yuya.Yamamoto
photo:Miwa.Iijima



朝から気温が上がらず、日中も10℃を下回り冷たい北風が吹きつける中でレースは進行。46km地点で、2011年大会の覇者であるトマ・ヴォクレール(フランス、ユーロップカー)や新城幸也ら含む40名の大人数かつ強力な逃げ集団が形成される。
レースのほぼ半分に当たる103km地点の第4山岳ポイントでは、先頭40名から更なるアタックが発生し、新城らを含む7名が飛び出すも、残り72km地点で吸収。かわって、このタイミングでカウンターアタックを仕掛けたセドリック・ピノー(フランス、FDJ)が単独で飛び出す。
その後ヴォクレールと、今季よりブルターニュ・シェセで走るピエリック・フェドリゴ(フランス)が後続集団から飛び出し、ピノーに合流。そして、ゴールまで残り25kmを切ったところでフェドリゴがアタックし独走に持ち込む。残り10km地点で新城が後続から飛び出すも合流には至らず。フェドリゴは向かい風をものともせずそのまま単独で逃げ切り、約2年ぶりとなる勝利を飾った。
後続は複数の小集団に別れ、新城は第3集団の先頭となる6位でフィニッシュ。UCIポイント16点を獲得した。「このきついコースでこれだけのパフォーマンスを出せたのは、良かったと思う。(前回のレース)ティレーノ~アドリアティコでしっかり追い込めていたからだと思う。優勝したフェドリゴには遠かったが、2〜4位争いには絡めていたかもしれないので残念。地元のレースで本当に大きな声援やたくさんの応援がうれしかった。」とレース振り返った新城。木曜日のクラシック・コルシカ(UCI1.1)の後、「結果を残したい」と語るクリテリウム・アンテルナシオナル(UCI2.HC)に参戦する。
選手コメントはTeamユキヤ通信より。
ショレ〜ペイドロワール2015結果
1位 ピエリック・フェドリゴ(フランス、ブルターニュ・セシェ)
2位 ヨン・インサウスティ(スペイン、ムリアス・タルデラ)
3位 バプティステ・プランカート(ベルギー、ルーベ・リールメトロポール)
4位 アントワン・ドゥモワティエ(ベルギー、ワロニー・ブリュッセル)
5位 イグナタス・コノヴォロバス(リトアニア、マルセイユ・13KTM)
6位 新城幸也(ユーロップカー)
7位 ニコラ・エデ(フランス、コフィディス)
8位 ロマン・ルルー(フランス、シクリスト、アルメー)
9位 テオ・ヴァンペール(フランス、オベール93)
10位 ジャスティン・ジュール(フランス、ヴェランクラシック・イコイ)
2位 ヨン・インサウスティ(スペイン、ムリアス・タルデラ)
3位 バプティステ・プランカート(ベルギー、ルーベ・リールメトロポール)
4位 アントワン・ドゥモワティエ(ベルギー、ワロニー・ブリュッセル)
5位 イグナタス・コノヴォロバス(リトアニア、マルセイユ・13KTM)
6位 新城幸也(ユーロップカー)
7位 ニコラ・エデ(フランス、コフィディス)
8位 ロマン・ルルー(フランス、シクリスト、アルメー)
9位 テオ・ヴァンペール(フランス、オベール93)
10位 ジャスティン・ジュール(フランス、ヴェランクラシック・イコイ)
5h02'11"
+21"
+54"
+1'00"
+1'18"
+21"
+54"
+1'00"
+1'18"
text:Yuya.Yamamoto
photo:Miwa.Iijima
Amazon.co.jp