終盤の登りで飛び出した有力勢3名が23秒差で逃げ切り。マリアンヌ・フォス(オランダ、ワオディールス)がステージ通算20勝目を達成し、ルシンダ・ブラント(オランダ、サンウェブ)は総合成績を2位に上げることに成功した。
リラックスした様子のマリアンヌ・フォス(オランダ、ワオディールス) (c)CorVos
ルシンダ・ブラント(オランダ、中央)とサンウェブのチームメイトたち (c)CorVos
各賞ジャージ着用者や、アルカンシエルが最前列に並ぶ (c)CorVos
総合成績上で重要な登りTTを終えた翌日は、逃げ切りにチャンスがあるパンチャーステージが用意された。サン・ジョルジョ・ディ・ペルレナから大回りを描いて隣町のブレガンツェを目指す121.6kmには、ゴール前7.6kmに3級山岳ファーラ峠の頂上が置かれている。
終盤に入ると総合順位変動を狙うアタック合戦が勃発し、総合4位ルシンダ・ブラント(オランダ、サンウェブ)と総合3位のアシュレー・ムールマンパシオ(南アフリカ、サーヴェロ・ビグラ)、続いて総合5位カタジナ・ニエウィアドーマ(ポーランド、キャニオン・スラム)らが次々と仕掛けるものの、全て集団によって吸収される。
集団が3級山岳ファーラ峠に差し掛かる (c)CorVos
前方で展開するアシュレー・ムールマンパシオ(南アフリカ、サーヴェロ・ビグラ)やアネミエク・ファンフルーテン(オランダ、ミッチェルトン・スコット) (c)CorVos
人数を減らしながらファーラ峠をクリアした直後に飛び出したのが、現ヨーロッパ王者のマリアンヌ・フォス(オランダ、ワオディールス)と山岳賞狙いで動いていたエリザ・ロンゴボルギーニ(イタリア、ウィグル・ハイファイブ)だった。すぐにブラントも合流し、3名が僅かなリードを得ながらテクニカルダウンヒルを飛ばしに飛ばした。
ダウンヒルを終えてのタイム差はおよそ25秒。ステージ優勝、そして総合変動も可能な危険な逃げをミッチェルトン・スコットやブールス・ドルマンス率いるメイン集団が必死に追走したものの、猛烈なペースで逃げる3名との距離は縮まらなかった。
圧倒的なスプリント力で制したマリアンヌ・フォス(オランダ、ワオディールス) (c)CorVos
23秒遅れの集団は元世界王者のジョルジア・ブロンジーニ(イタリア、サイランスプロサイクリング)が先着 (c)CorVos
マリアンヌ・フォス(オランダ、ワオディールス)の勝利を喜ぶチームメイトたち (c)CorVos
マリアチクラミーノに袖を通したマリアンヌ・フォス(オランダ、ワオディールス) (c)CorVos
最終的に3名によるゴール勝負に持ち込まれ、ブラントの番手から仕掛けたフォスが圧勝。これまでのスプリントステージでもトップ5入りを繰り返していた元世界王者が余裕のリードで気迫のガッツポーズを繰り出した。2006年、12年、13年に世界選手権優勝、11年、12年、14年にジロ・ローザ総合優勝を飾っている元絶対王者にとって、今回の勝利はジロ・ローザステージ通算20勝目という快挙だ。
逃げ切ったブラントは総合成績を2つ上げ、アマンダ・スプラット(オーストラリア、ミッチェルトン・スコット)に代わって総合2位に。不調に苦しむ與那嶺恵理(ウィグル・ハイファイブ)はスタート後20km地点の登りで遅れ、第3集団内でフィニッシュしている。以下は本人からのレースレポートを紹介。
コンディションが上がらず、苦しいステージでした。コースはノコギリのようなギザギザの登りと下り。
スタート直後から高速でレースは進みました。ニュートラルが終わり、最初の登りでもう脚が動かずギリギリ粘れず、第1集団に残れず、そこでレースは終わりました。スタートして20kmで終わり。何をしに来ているか、ちょっと分からなくなります。
街中を駆け抜けていくプロトン(中央に與那嶺恵理) (c)Vélofocus/Wiggle High5
第2集団も全力で追走しますが、アベレージスピードも非常に高く常に45km/h前後で進みます。登りごとにもう限界で、本当に苦しかった。ここまで身体に力が入らないのは久しぶりです...。終盤には1分ほどまで詰めたのですが、皆力尽きました。
先頭集団ではエリサは攻撃を繰り返し、最後に3名で抜け出し2位。先頭集団でエリサをフォローしたチームメイトにも申し訳なく。何も仕事が出来ず、使えない選手だなと思います。
明日の第9ステージはゾンゴランです...。もう今はこれだけで十分。無事これ名馬でゴールを目指します。



総合成績上で重要な登りTTを終えた翌日は、逃げ切りにチャンスがあるパンチャーステージが用意された。サン・ジョルジョ・ディ・ペルレナから大回りを描いて隣町のブレガンツェを目指す121.6kmには、ゴール前7.6kmに3級山岳ファーラ峠の頂上が置かれている。
終盤に入ると総合順位変動を狙うアタック合戦が勃発し、総合4位ルシンダ・ブラント(オランダ、サンウェブ)と総合3位のアシュレー・ムールマンパシオ(南アフリカ、サーヴェロ・ビグラ)、続いて総合5位カタジナ・ニエウィアドーマ(ポーランド、キャニオン・スラム)らが次々と仕掛けるものの、全て集団によって吸収される。


人数を減らしながらファーラ峠をクリアした直後に飛び出したのが、現ヨーロッパ王者のマリアンヌ・フォス(オランダ、ワオディールス)と山岳賞狙いで動いていたエリザ・ロンゴボルギーニ(イタリア、ウィグル・ハイファイブ)だった。すぐにブラントも合流し、3名が僅かなリードを得ながらテクニカルダウンヒルを飛ばしに飛ばした。
ダウンヒルを終えてのタイム差はおよそ25秒。ステージ優勝、そして総合変動も可能な危険な逃げをミッチェルトン・スコットやブールス・ドルマンス率いるメイン集団が必死に追走したものの、猛烈なペースで逃げる3名との距離は縮まらなかった。




最終的に3名によるゴール勝負に持ち込まれ、ブラントの番手から仕掛けたフォスが圧勝。これまでのスプリントステージでもトップ5入りを繰り返していた元世界王者が余裕のリードで気迫のガッツポーズを繰り出した。2006年、12年、13年に世界選手権優勝、11年、12年、14年にジロ・ローザ総合優勝を飾っている元絶対王者にとって、今回の勝利はジロ・ローザステージ通算20勝目という快挙だ。
逃げ切ったブラントは総合成績を2つ上げ、アマンダ・スプラット(オーストラリア、ミッチェルトン・スコット)に代わって総合2位に。不調に苦しむ與那嶺恵理(ウィグル・ハイファイブ)はスタート後20km地点の登りで遅れ、第3集団内でフィニッシュしている。以下は本人からのレースレポートを紹介。
コンディションが上がらず、苦しいステージでした。コースはノコギリのようなギザギザの登りと下り。
スタート直後から高速でレースは進みました。ニュートラルが終わり、最初の登りでもう脚が動かずギリギリ粘れず、第1集団に残れず、そこでレースは終わりました。スタートして20kmで終わり。何をしに来ているか、ちょっと分からなくなります。

第2集団も全力で追走しますが、アベレージスピードも非常に高く常に45km/h前後で進みます。登りごとにもう限界で、本当に苦しかった。ここまで身体に力が入らないのは久しぶりです...。終盤には1分ほどまで詰めたのですが、皆力尽きました。
先頭集団ではエリサは攻撃を繰り返し、最後に3名で抜け出し2位。先頭集団でエリサをフォローしたチームメイトにも申し訳なく。何も仕事が出来ず、使えない選手だなと思います。
明日の第9ステージはゾンゴランです...。もう今はこれだけで十分。無事これ名馬でゴールを目指します。
ステージ結果
1位 | マリアンヌ・フォス(オランダ、ワオディールス) | 3h06'38" |
2位 | エリザ・ロンゴボルギーニ(イタリア、ウィグル・ハイファイブ) | |
3位 | ルシンダ・ブラント(オランダ、サンウェブ) | |
4位 | ジョルジア・ブロンジーニ(イタリア、サイランスプロサイクリング) | +23" |
5位 | ソラヤ・パラディン(イタリア、アレ・チポッリーニ) | |
6位 | マリアジュリア・コンファロニエーリ(イタリア、ヴァルカーPBM) | |
7位 | ソフィア・ベルティッツォーロ(イタリア、アスタナ) | |
8位 | エレーナ・チェッキーニ(イタリア、キャニオン・スラム) | |
9位 | ナディア・クァリオット(イタリア人、トップガールズ・ファッサボルトロ) | |
10位 | エウジェニア・ブヤク(スロバキア、BTCシティ・リュブリャナ) | |
100位 | 與那嶺恵理(ウィグル・ハイファイブ) | +6'47" |
個人総合成績
1位 | アネミエク・ファンフルーテン(オランダ、ミッチェルトン・スコット) | 19h32'24" |
2位 | ルシンダ・ブラント(オランダ、サンウェブ) | +2'29" |
3位 | アシュレー・ムールマンパシオ(南アフリカ、サーヴェロ・ビグラ) | +2'51" |
4位 | アマンダ・スプラット(オーストラリア、ミッチェルトン・スコット) | +2'53" |
5位 | カタジナ・ニエウィアドーマ(ポーランド、キャニオン・スラム) | +4'21" |
6位 | メーガン・グアルニエール(アメリカ、ブールスドルマンス) | +4'33" |
7位 | セシリーウトラップ・ルドヴィグ(デンマーク、サーヴェロ・ビグラ) | +4'59" |
8位 | ルス・ウィンダー(アメリカ、サンウェブ) | +5'52" |
9位 | エリザ・ロンゴボルギーニ(イタリア、ウィグル・ハイファイブ) | +6'05" |
10位 | サブリナ・ストゥルテンス(オランダ、ワオディールス) | +6'36" |
ポイント賞
1位 | マリアンヌ・フォス(オランダ、ワオディールス) | 38pts |
2位 | クリスティン・ウィルド(オランダ、ウィグル・ハイファイブ) | 31pts |
3位 | ジョリーン・ドール(ベルギー、ミッチェルトン・スコット) | 30pts |
山岳賞
1位 | アマンダ・スプラット(オーストラリア、ミッチェルトン・スコット) | 28pts |
2位 | エリザ・ロンゴボルギーニ(イタリア、ウィグル・ハイファイブ) | 24pts |
3位 | アネミエク・ファンフルーテン(オランダ、ミッチェルトン・スコット) | 20pts |
ヤングライダー賞
1位 | ソフィア・ベルティッツォーロ(イタリア、アスタナ・ウィメンズ) | 19h43'58" |
2位 | ナディア・クァリオット(イタリア、トップガールス・ファッサボルトロ) | +0'56" |
3位 | ジュリエット・ラボウ(フランス、サンウェブ) | +6'50" |
チーム総合成績
1位 | サンウェブ | 58h15’57” |
2位 | モビスター | +9'02" |
3位 | サーヴェロ・ビグラ | +11'30" |
text:So.Isobe
photo:CorVos,Vélofocus/Wiggle High5
photo:CorVos,Vélofocus/Wiggle High5
Amazon.co.jp
シマノ BR-R9170 フロント用 レジンパッド(L02A)フィン付 フラットマウント 付属/φ140/160mmローター用 マウントブラケット IBRR9170F1RF
シマノ(SHIMANO)
¥ 16,618
シマノ BR-R9170 リア用 レジンパッド(L02A)フィン付 フラットマウント 付属/固定ボルトX2本(マウント厚25mm用) IBRR9170R1RF
シマノ(SHIMANO)
¥ 16,254