大勢の観衆が押し寄せたチームプレゼンテーションから一夜、宇都宮森林公園周回コースにて毎年恒例のジャパンカップ オープニングフリーランが開催された。雲一つない快晴の下、約350名のファンとプロ選手がサイクリングを楽しんだ。
クラシックデザインのオークリーを掛けて会場に姿を表した別府史之(トレックファクトリーレーシング) photo:Yuya.Yamamoto
例年に増して女性ファンが多い今年のジャパンカップ photo:Makoto.AYANO
約350名のファンとプロライダーが参加したジャパンカップ オープニングフリーラン photo:Yuya.Yamamoto
フリーランの舞台は、多くのプロ選手がハードと口を揃える1周14.1kmの宇都宮森林公園周回コース。昨年とは打って変わって、今年の天気は雲一つ無い秋晴れ。少し走れば汗ばむ程の心地よい気温と正に最高のコンディションの中で開催された。
ティンコフ・サクソのウェアで決めたキッズにはボトルをプレゼント photo:Yuya.Yamamoto
親日家のネイサン・ハース(オーストラリア、ガーミン・シャープ) photo:Yuya.Yamamoto
チームジャージを着たファンと記念撮影に応じるダヴィデ・フォルモ(イタリア、キャノンデール) photo:Makoto.AYANO
ノルウェーチャンピオンジャージにサインするエドヴァルド・ボアッソンハーゲン(チームスカイ) photo:Makoto.AYANO
このイベントに参加したのは、約350名のファン、ジャパンカップに参戦する9つのUCIプロチーム、クリテリウムスペシャルチームとして来日したアレッサンドロ・ペタッキ、シマノレーシングや土井雪広(チーム右京)ら有志の国内勢。
アレッサンドロ・ペタッキ(イタリア、オメガファーマ・クイックステップ)と白戸太朗さん photo:Makoto.AYANO
談笑しながら走る別府史之(トレックファクトリーレーシング)と土井雪広(チーム右京) photo:Makoto.AYANO
海外選手の間でも有名になりつつあるという渡辺耶斗くん(左)。10歳ながら今年で5回めの参加だ photo:Makoto.AYANO
プロとのトークを楽しんだ参加者も photo:Makoto.AYANO
プロと並んで走れる貴重な機会に思わずピースも出ちゃいます photo:Makoto.AYANO
新城幸也(ユーロップカー)によるスーパーアシスト! photo:Makoto.AYANO
スタート1時間前の8時には憧れの選手を一目でも多く見ようと位置取りを開始する参加者の姿も。ノボノルディスクを先頭に選手たちは続々とコースインし、特に別府史之と新城幸也の登場時には大きな歓声が挙がった。週末通して晴天とあって、選手たちはリラックス表情を見せる。そしてレプリカジャージや色紙にサインしたり、ファンと一緒に写真を撮ったりと、ファンサービスに務めた。
忍者に遭遇?したユーロップカーご一行。ニンニン! photo:Makoto.AYANO
サクソバンクFX証券の社員としてフリーランに参加した與那嶺恵理 photo:Makoto.AYANO
自らが着用するレプリカジャージにサインしてもらうファンも photo:Makoto.AYANO
やはり一番人気は新城幸也(ユーロップカー) photo:Yuya.Yamamoto
フリーランは定刻の午前9時にスタート。マヴィックカーやオフィシャルカーが先導するなどレースさながら雰囲気の中、先頭の選手たちは約30分程を掛けてをぐるっと1周。普段テレビ等で見ている憧れの選手と共に走れる貴重なチャンスを逃さまいと、多くの参加者はプロに併せてやや頑張りながら(?)ゴールへ。もちろん、明日のジャパンカップ本戦に思いを馳せながら、じっくり走ったという参加者も多かった。
子供からも大人気の別府史之(トレックファクトリーレーシング) photo:Yuya.Yamamoto
新城幸也の愛犬コリンちゃんも大人気 photo:Yuya.Yamamoto
秀光ブースでサイン会を行ったダミアーノ・クネゴ(イタリア)らランプレ・メリダ photo:Yuya.Yamamoto
ファンサービスに務めるジュリアン・アレドンド(コロンビア、トレックファクトリーレシーング) photo:Yuya.Yamamoto
フリーランの後、選手たちは出展ブースにてサイン会に行ったりと、更に参加者やファンとの交流を深め、午後のクリテリウムに向けて宿のある宇都宮市街地へ戻っていった。
text:Yuya.Yamamoto
photo:Yuya.Yamamoto, Makoto.Ayano



フリーランの舞台は、多くのプロ選手がハードと口を揃える1周14.1kmの宇都宮森林公園周回コース。昨年とは打って変わって、今年の天気は雲一つ無い秋晴れ。少し走れば汗ばむ程の心地よい気温と正に最高のコンディションの中で開催された。




このイベントに参加したのは、約350名のファン、ジャパンカップに参戦する9つのUCIプロチーム、クリテリウムスペシャルチームとして来日したアレッサンドロ・ペタッキ、シマノレーシングや土井雪広(チーム右京)ら有志の国内勢。






スタート1時間前の8時には憧れの選手を一目でも多く見ようと位置取りを開始する参加者の姿も。ノボノルディスクを先頭に選手たちは続々とコースインし、特に別府史之と新城幸也の登場時には大きな歓声が挙がった。週末通して晴天とあって、選手たちはリラックス表情を見せる。そしてレプリカジャージや色紙にサインしたり、ファンと一緒に写真を撮ったりと、ファンサービスに務めた。




フリーランは定刻の午前9時にスタート。マヴィックカーやオフィシャルカーが先導するなどレースさながら雰囲気の中、先頭の選手たちは約30分程を掛けてをぐるっと1周。普段テレビ等で見ている憧れの選手と共に走れる貴重なチャンスを逃さまいと、多くの参加者はプロに併せてやや頑張りながら(?)ゴールへ。もちろん、明日のジャパンカップ本戦に思いを馳せながら、じっくり走ったという参加者も多かった。




フリーランの後、選手たちは出展ブースにてサイン会に行ったりと、更に参加者やファンとの交流を深め、午後のクリテリウムに向けて宿のある宇都宮市街地へ戻っていった。
text:Yuya.Yamamoto
photo:Yuya.Yamamoto, Makoto.Ayano
Amazon.co.jp