サポートしてくれるボランティアの女性とニッコリ
-
-
ウォーター&バナナポイントではおなじみの水着美女が待っていてくれる(笑)
-
チキンクライムの激坂を見上げる。脚が悲鳴を上げそうだ
-
家族で参加したアンカーのメカニックの金田さん一家
-
地元の少数民族のおばちゃんから手工芸品を買う。値切るのもまた楽しい
-
第4SSのフィニッシュ! これでレースはおしまい
-
沿道の地元の人達が見守るなか、レースは進む
-
斉藤亮や平野星矢がホストするアンカーツアーの皆さん
-
象の完走メダル 毎年少しずつデザインが違う
-
笑顔のボランティアさんから完走メダルを授与してもらうのは格別です
-
アイスキャンデータイムです
-
売店によっておやつの時間。アイスクリームを食べましょう
-
コムローイを飛ばして来年の再開を誓い合う
-
最年少参加者と最年長参加者が壇上へ
-
年代別に表彰されるため、多くに人にチャンスがある
-
プールサイドでのアワード&ディナーパーティ
-
ディナーパーティでのビールは飲み放題です。バニーガールはセットではありません
-
完走して象のメダルをもらってニッコリ
-
参加者みんなで記念撮影。こんなに一体感あるイベントは他に無いかもしれない
-
ずぶ濡れだけど、まんざらでもなさそうです
-
プールに投げ込まれる斉藤亮(ブリヂストンアンカー)
-
各年代別上位入賞者には賞金が授与される。斎藤亮もニッコリ
-
タイム NXS MODULES カラー:ROUGE(c)ダイナソア
-
取り付け系とタイプはシマノおよびカンパのPCD110・130・135から選べる
-
初心者でもカルマのように、ロードバイク然とした性能のモデルに乗ってほしい(今中大介)
-
パッケージのよさも魅力。ホイール交換だけで超レース仕様になる(吉本司)
-
翼断面形状のシートチューブはタイヤに沿った大胆なカットアウトにより、BB周辺の空気抵抗を削減する
-
ほぼ三角形断面に成形されるダウンチューブ。底辺を上側に位置することでヘッド部のねじれ剛性を高める
-
シートステーは空力性能を意識して、ブレーキ固定部から下のブレード部分をフィン状に成形している
-
ダウンチューブの接合面は、ハンガーシェルの横幅目一杯まで広げられペダリングパワーのロスを低減する