登りもさることながら、軽快なダウンヒルの数々もこの大会の魅力だ
-
-
スタートして直ぐに県境を越え、新潟県妙高市に入る
-
雲一つない真っ青な空の下、午前7時にスタート
-
ハードな山岳ライドをアシストしてくれた女性(!)スタッフの皆さん
-
スタート地点に向かう車内から。雲海に揺れるススキと季節は秋真っ盛り
-
今宵の宿はスタート近くにあるペンションぶ~わんさん
-
関東のロングライドではもはやお馴染み?悪魔おじさんもいました
-
ライド仲間と一緒にビールでカンパ~イ!
-
過酷なライドの前夜は鉄板焼きで腹ごしらえ
-
その名の通り、施設内で作られたオリジナルビールが楽しめる
-
前夜祭の舞台となった妙高高原ビール 工場レストラン
-
チャレンジ GRAVEL GRINDER PRO(c)カワシマサイクルサプライ
-
チャレンジ ALMANZO OPEN(ブラックxブラック)(c)カワシマサイクルサプライ
-
チャレンジ ALMANZO OPEN(ブラックxスキン)(c)カワシマサイクルサプライ
-
チャレンジ ALMANZO OPEN(c)カワシマサイクルサプライ
-
チャレンジ GRAVEL GRINDER RACE(c)カワシマサイクルサプライ
-
ジョイント部にはロゴが入ったデザインだ(c)velove.jp
-
ペンダントトップの自転車の車輪にはスワロフスキーが埋め込まれる(c)velove.jp
-
Velove 【自転車】 ネックレス ロード(c)velove.jp
-
専用の化粧ケースもシンプルで可愛らしいデザイン(c)velove.jp
-
エッフェル塔や凱旋門が描かれるデザイン(c)velove.jp
-
Velove バングル "TOUR" 【自転車】(フレンチグレイ)(c)velove.jp
-
チームカーも描かれるなどデザインは遊び心に富む(c)velove.jp
-
Velove バングル "TOUR" 【自転車】(ブラウン)(c)velove.jp
-
落ち着いたデザイン(c)velove.jp
-
スペシャルカラーのS-Works Vengeに乗ってツアー・オブ・カリフォルニアを走るトム・ボーネン(ベルギー、オメガファーマクイックステップ)photo:Tim de Waele
-
5月のジロ・デ・イタリアに投入されたリゴベルト・ウラン(コロンビア)の特別カラーのS-Works Tarmacphoto:Tim de Waele
-
スペシャライズド S-Works Venge Frameset Boonen(c)スペシャライズド・ジャパン
-
スペシャライズド S-Works Tarmac Flameset Uran(c)スペシャライズド・ジャパン
-
Crossmachine CX01を駆るジュリアン・タラマルカス(スイス、BMCマウンテンバイクレーシング)(c)CorVos