フレンドクラスBをぶっちぎり制したクロスピストンズ
-
-
なんかヤバいの来た!
-
「パパ頑張って〜!!!」
-
家族でのんびりレース観戦できるのはバイクロアならでは。特製ツリーデッキもあったぞ
-
二子新地の「ABOVE BIKE STORE」。リーズナブルなプライスのオリジナルバイク「Steel Era」が人気
-
「BIKE LORE 2014」
-
バイクパーキングもナイスな試みの一つ。常に満車状態でした
-
お昼休みにはBMXやトライアルショーも。多くのギャラリーが集った
-
本日の個人的一番ジャージが派手だったで賞:25LAS BICYCLE WORKS
-
うまそう!!
-
多くの出店で賑わったバイクロア食堂&マーケット
-
カーゴバイクレース優勝のアラスカさん。丸太4本、麻袋3袋、タイヤ1本を積んでゴール
-
カーゴバイクレース2位の方。農村感ハンパない!
-
ワンコも多い。自由な雰囲気が楽しい
-
Blue Lugはもちろん出展。個性的なカスタムバイクが並んだ
-
ナイスエアー!
-
バイクロア名物?のモツカレー。美味でした。
-
埼玉・小川町の麦雑穀工房マイクロブルワリーが出店
-
カーゴバイクレースにはバイクロアTシャツを販売したCup and Coneのヨダさんも。車名は「積みたがり2014」
-
チームラリーAをぶっちぎり勝利したCycleClub.jp
-
大きな岩を越えていきます。中には乗っていくツワモノも
-
コース途中に臨時ピット出現!コーヒー→ポ○ロング→お手拭きの3連コンボをご提供
-
コースには小さなバームも。通ったからって速くはないが、カッコ良く決まればそれで良し
-
ピットワークはチームラリーの楽しみの一つ。スムーズにこなせましたか?
-
バイクロア初日はチームラリーAからスタート。前列にくまモンがいます
-
楽しむことなら俺たちに任せろ!なBlue Lugチーム
-
ウィギンスのライディングフォームにはこだわりが詰まっているのだ(c)スタジオカラー
-
細かく赤字が入ったウィギンスの設定用紙(c)スタジオカラー
-
ロードレーサー乗車時のフォームも詳しく設定される(c)スタジオカラー
-
ドグマの3Dモデル(c)スタジオカラー