女子エリート個人タイムトライアル・コースプロフィール
-
-
僅か1ヶ月前の骨盤骨折から復活を遂げたアンバー・ネーベン(アメリカ)photo:So Isobe
-
左のSLRはフォークにアイレットが設けられていないが、右のSLには設けられている(c)トレック
-
ハンドル周りのケーブルを収納することで、エアロ性能とハンドルバーバッグの取り付けやすさが向上している(c)トレック
-
ミニマムなバイクパッキングスタイルでのツーリングも良さそうだ(c)トレック
-
Emondaをイメージさせるヘッド周り(c)トレック
-
グラベルを始めとする様々な場所での安定感を高めた新型Chekpoint(c)トレック
-
トレック Checkpoint(c)トレック
-
後半に生まれた逃げグループ中最後まで逃げたゲオルク・ツィマーマン(ドイツ、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ)photo:CorVos
-
大勢の観客に見送られ、エシュボルンをスタートしていくphoto:CorVos
-
強力メンバーを揃えるアルペシン・フェニックスphoto:CorVos
-
片腕を突き上げるヤスパー・フィリプセン(ベルギー、アルペシン・フェニックス)photo:CorVos
-
先行するジョン・デゲンコルプ(ドイツ、ロット・スーダル)をヤスパー・フィリプセン(ベルギー、アルペシン・フェニックス)がパスphoto:CorVos
-
ベテランスプリンターを破ったヤスパー・フィリプセン(ベルギー、アルペシン・フェニックス)photo:CorVos
-
乾杯するヤスパー・フィリプセン(ベルギー、アルペシン・フェニックス)たちphoto:CorVos
-
トレック Checkpoint SL5(c)トレック
-
ダウンチューブにはフレームを守るプロテクターが備えられている(c)トレック
-
ダウンチューブにはフレームに内部に物を収納できるスペースが用意されている(c)トレック
-
Emondaのようにヘッドチューブからケーブルが内装される(c)トレック
-
ボントレガーのバッグ類を搭載したバイクパッキングスタイル(c)トレック
-
ダウンチューブにボトルを2本搭載することも可能(c)トレック
-
トレック Checkpoint SL5(c)トレック
-
トレック Checkpoint SL5(c)トレック
-
トレック Checkpoint SL7 eTap(c)トレック
-
7位に入ったシュテファン・ビッセガー(スイス)photo:CorVos
-
小柄ながら深いポジションで走るレムコ・エヴェネプール(ベルギー)は3位photo:CorVos
-
直前のヨーロッパ選手権を制したシュテファン・キュング(スイス)は5位photo:CorVos
-
自身最後の個人タイムトライアルを走ったトニー・マルティン(ドイツ)は6位photo:CorVos
-
ツール・ド・フランス2連覇中のタデイ・ポガチャル(スロベニア)は平坦コースで10位にphoto:CorVos
-
表彰台まで2秒差の4位に入ったカスパー・アスグリーン(デンマーク)photo:CorVos