来島海峡大橋から見える絶景
-
-
くるしま90コースには11名の小学生参加者がいた
-
前夜には尾道サイクリング協会の伴走スタッフ打合せ会が行われた
-
ゼッケンにはトレードマークのめりなす!声を掛けて下さった皆さんありがとう!
-
野辺山シクロクロス公式サイト
-
絶景が続くしまなみ海道は日本のサイクリングコースの中でもとくに人気が高い
-
10日のサイクリングデーは全コース合わせて、約1,600人のサイクリストが参加した
-
長い下りでは、自転車と原付の通る道もちゃんと分けられているので安心
-
大きな橋では歩行者専用道もある
-
橋までの自転車道は2車線になっていて安全
-
万田発酵の名物(?)大きなカボチャ!ホンモノです!!
-
この時期、しまなみ海道の各島では秋祭りが行われていた
-
無事にここまで来れて良かったねと励ましてくれる多々羅130コースの伴走スタッフ
-
エイドステーションの冷たい水がありがたい
-
多々羅しまなみ公園では別のコースを走っていた仲間と合流できる
-
多々羅しまなみ公園で伴走スタッフの皆さんと喜びを分かち合う
-
スタート地点で最後の打合せをする伴走スタッフの皆さん
-
スタート受付にて笑顔で送り出して下さった地元スタッフの皆さん
-
水軍200コースの先頭をサポートしたTeam MASSAの伊藤翔吾選手とサポートカーでメカトラ対応したパナレーサーの宮路佳秀さん
-
絹代さんも「ガイドツアー60コース(約60km)」を無事完走!
-
尾道サイクリング協会の女性陣は参加者を笑顔でお出迎え
-
尾道サイクリング協会の濱本さん(左)もスタッフとして一緒に走った
-
向島運動公園のゴールではスタッフも感動
-
向島運動公園に次々とゴールする参加者とスタッフ
-
万田発酵エイドステーションでみんなに会えて笑顔になる
-
多々羅しまなみ公園ではパナレーサーの宮路佳秀さんもお出迎え。
-
大島の町を一列になって走る参加者
-
もう少し!と声をかけられ頑張る小学生
-
お父さんに見守られながら、激坂を上る
-
スタッフの指示で各グループがスタートする