プロクラスは国内最高レベルの戦いが繰り広げられた
-
-
予選は九島賛汰(KHS/重力技研)がトップタイムをマーク
-
全日本4Xチャンプの永田隼也(A&F/ROCKY MOUNTAIN)の見事なコーナリング
-
4Xの第一人者である栗瀬裕太(QUAMEN BIKES)
-
惜しまれつつも閉鎖が決定した「GONZOトラック」
-
4Xの第一人者である栗瀬裕太(QUAMEN BIKES)
-
4km個人追抜[男子C4-5]の銀メダルを手に笑顔の石井雅史(c)Yuko SATO
-
広州ベロドローム。走路は板貼り250mトラック(c)Yuko SATO
-
1kmTT[男女混合B]表彰台の大城竜之・伊藤保文ペア(c)Yuko SATO
-
3km個人追抜[男女混合(男子C1-3 女子C1-5)]表彰台の藤田征樹。金はリャングイファ(中国)、銅はジンヨンシク(韓国)とUCIパラサイクリング世界選手権でもおなじみの顔ぶれ(c)Yuko SATO
-
阿部学宏、4km個人追抜[男子C4-5]予選(c)Yuko SATO
-
1kmTT[男女混合B]を走る大城竜之・伊藤保文ペア(c)Yuko SATO
-
14_1361 石井雅史、4km個人追抜[男子C4-5]決勝のスタート(c)Yuko SATO
-
「スパルタカス」の異名をとるファビアン・カンチェラーラ(スイス)photo:Kei Tsuji
-
フランス中を巡るツール・ド・フランスは夏の風物詩だphoto:Yufta Omata
-
ツールは毎ステージ、プリュドム氏によってリアルスタートが切られるphoto:Yufta Omata
-
2008年、リッコのドーピング騒動でメディアに囲まれるプリュドム氏photo:Yufta Omata
-
2008年、リッコのドーピング騒動でメディアに囲まれるプリュドム氏photo:Yufta Omata
-
チームプレゼンテーション開催告知
-
ライダー・オブ・ザ・イヤー受賞選手にはオリジナルトロフィーが授与される
-
BC_CW_Logo
-
リヨンのベローブphoto:Yufta Omata
-
フランスではビシクレットに乗る環境が年々整っているphoto:Yufta Omata
-
都内のホテルでインタビューに応じてくれたツール・ド・フランス総合ディレクター、クリスティアン・プリュドム氏photo:Yufta Omata
-
ゴールまで距離を残しているマドレーヌ峠で勝負をかけたアンディとコンタドールが結果として他のライバルに差をつけた2010年ツールphoto:Makoto Ayano
-
エディ・メルクスとベルナール・テブネ。2人のチャンピオンがシャンゼリゼでアタックした時代があった(写真は山岳ステージ)photo:Cor Vos
-
フランス人なら一度はツール・ド・フランスの通過にお目にかかる?photo:Yufta Omata
-
2009年ツールにて、初出場の別府史之(日本、スキル・シマノ)とともにphoto:Makoto Ayano
-
ツール・ド・フランス総合ディレクター、クリスティアン・プリュドム氏photo:Yufta Omata
-
にこやかで柔らかな物腰でコースプレゼンテーションを行ったプリュドム氏photo:Yufta Omata