左からEdge510J、Edge500J、Edge25J。Edge25Jの本体の小ささが分かる
ガーミン EDGE 25J
-
-
PCに接続すると、走行データをGARMIN CONNECTにアップロードできるだけでなく、本体の充電も可能
-
クレードルはEdge25専用。これまでのEdgeシリーズとは互換性はない
-
VIVOSMART HR Jは、普段は心拍数計測機能付きの活動量計として単体でも使えるが、心拍送信モードにすることでANT+の心拍センサーとしても使える。Edgeシリーズと組み合わせれば、チェストバンドなしで心拍数をモニターできるようになるのは魅力だ
-
すべての操作を本体横の4つのボタンで行う。ボタン押下時のストロークやクリック感もほどよく、フルフィンガーグローブを使っているときにも操作しやすい
-
Edgeシリーズ待望の入門機種 Edge25J
-
走行データをGARMIN CONNECTにアップロードすることで、トレーニングのルートを地図上で確認したり、細かいデータの確認もできる
-
各ラインアップとの大きさ比較(c)いいよねっと
-
現行の520Jと比較するとそのコンパクトさが際立つ
-
Edge25J データページ2(c)いいよねっと
-
Edge25J データページ(c)いいよねっと
-
Edge25J コース画面(c)いいよねっと
-
Edge25J データページ2
-
Edge25J データページ2
-
Edge25J データページ
-
Edge25J コース画面
-
ガーミン Edge25J(c) iiyo.net