大会前日のランチはピナレロ社主催のパーティ
ラ・ピナ サイクリングマラソン2014紹介
-
-
アドリア海の魚介類を使ったイタリアンを食べる機会も作れる
-
イタリアらしいスタイリッシュなデザインのピナレロのファクトリー
-
サンボルト峠へはオプショナルツアーで訪れる
-
ミニツーリングで訪ねるワイナリーではワインをお土産に買える
-
毎年約5000人のサイクリストがエントリーするラ・ピナ サイクルマラソン
-
トレヴィーゾの街中にある、ピナレロ本店にも訪問でお買い物もできる
-
イベント本番後日は自由行動やツアーでヴェネチアに訪れることもできる
-
ゴール後のディナーパーティでは、共に走った仲間たちと語り合う
-
ピナレロの最新バイクをレンタルできる
-
世界各国から集まったサイクリストとの交流も魅力だ
-
グランフォンド、メディオフォンド、グルメフォンドの3コースごとにスタートする
-
古城の街トレヴィーゾを駆け巡る
-
ラ・ピナ サイクルマラソン2012 オフィシャルツアーの様子
-
ジロ・デ・イタリアの舞台にもなった九十九折が特徴のサンボルト峠