10%ほどの勾配がある宮城島。海を見ながらだから気持ちが良い!
ECOスピリットライド&ウォークin南城市2013
-
-
朝陽昇る海を見つつ、ニライカナイ橋を下る。どこかパワーを感じる風景だ
-
三庫理を抜けた先から久高島を望むことができた
-
琉球をつくったアマミキヨが天から降りた場所として敬われる久高島
-
斎場御嶽のハイライト、三庫理(サングーイ)。岩の裂け目には香炉の痕がある
-
「豊穣の満ち満ちた所」を意味する寄満(ユインチー)と呼ばれる拝所
-
観光地ながら、静謐な雰囲気漂う斎場御嶽
-
細かなアップダウンと風を受けつつ、私も無事160kmコースをゴール
-
たくさんのサポートライダーがコースを実走し、安全をキープしてくれた
-
頂上の展望台からニライカナイ橋と海を望む。遠くに見えるのは久高島
-
距離1kmほどだが、結構脚に堪えるニライカナイ橋
-
海をバックにニライカナイ橋を上っていく
-
道端に連なるシーサーを発見。沖縄ならでは
-
全体的にのんびりとした雰囲気が楽しめる「エコスピ」
-
160kmコース最後のエイドに設定された平和記念公園
-
リユース式のエコカップ。広まって欲しい取り組みだ
-
沖縄のシンボルであるシーサー。至る所で目にすることができる
-
沖縄の肉は安くて美味しいことで有名。まーさん!
-
お昼ごはんは焼肉の食べ放題。動き出せない人もいたとか?
-
世界遺産の勝連城跡
-
宮城島から平安座島へと戻っていく。宮城島は細かなアップダウンが無数にあって走りごたえ十分
-
アスリートにピッタリ!宮里藍選手も愛用しているという塩「スポーツぬちまーす」
-
蒼い海を横面に海中道路を走る
-
なるしまフレンド会長、鳴嶋秀雄さんも参加。素晴らしい走り!
-
西原町から海中道路を目指して走っていく
-
中城湾を一望できるサイクリングロードを走る
-
160kmコースにはおよそ180名が参加。6時45分にスタートを切る
-
160kmコースにはおよそ180名が参加。6時45分にスタートを切る
-
海中道路のシンボル、赤い吊り橋を渡る