ワインの他にも地元のオホーツクビールやシードルなども用意された
北見サイクリング2022
-
-
スイーツにワインを合わせる。チョコ系には赤、フルーツなどは白がいいのだとか。
-
北見の郊外で、星見を楽しむ。テントの明かりを消せば、満天の星空が広がる
-
地元のブドウを使ったワインで乾杯。大人の時間。
-
Shigaのスイーツが盛られたプレート。
-
「どれから食べよう?」と悩む。どれも食べていいんですよ!笑
-
非日常感に目を輝かせる二人。
-
イングリッシュガーデンの雰囲気を味わいながらおいしいカモミールティーと絶品スイーツを頂く
-
紅葉色づく庭園でアフタヌーンティーを。
-
香遊生活さんのカモミールティー
-
この日、初雪となった北見。静謐な空気の中、美味しいスイーツを頂く最高のひと時。
-
ケーキだけでなく、パンもおいしいのが北見。
-
ティンカーベルのチーズベイクをチョイス。通ですね
-
温かい飲み物でほっと一息。
-
モーニングカフェはまた違った雰囲気だ
-
つるつる温泉で頂いた星空スイーツ
-
こちらは栄浦遺跡。一帯の森のなかにあるたくさんの窪地、全て住居跡なのだとか
-
時代ごとの住居が再現されるところ遺跡の森
-
なかは真っ暗。ここで暮らしていたんですね。
-
当時の住居が再現されています
-
サロマ湖畔のところ遺跡の森へ
-
いろんなスィーツをいただけました
-
スィーツせぞんのシュークリーム
-
高品質なレンタルバイクを使えるのは嬉しいポイント。良い自転車って、乗ってるだけ楽しいですよね
-
北海道らしい畑の脇を走っていく
-
常呂の人気店、スィーツせぞん
-
牡蠣殻が大量に埋まっています。
-
道路脇のなんてことはない丘。これが貝塚なんて、言われないとわからない。
-
チャシは高台にあるので、登っていく必要があります。E-BIKEなら安心ですね
-
この窪地が住居跡。時代によって形が違うのだ。