6月の定例「レディース・コグコグ」の様子。3人の参加者で走った
走行会「コグコグ」参加記vol.1
-
-
高島真希子さん(COG)と愛車のスコット・アディクト
-
南多摩地区のサイクリストに人気の通称「尾根幹線」。なだらかなアップダウンが続く直線路だ
-
パワーメーターと心拍&ケイデンス系メーターを取り付けた例
-
パワーメーターと心拍計をダブルで装着した参加者。皆データを取るのに熱心だ
-
後続を待つ間に記念撮影。走りながらはあまり話をしないので、ここでようやく話が出来る
-
城山ダムに到着。見晴らしの良いところで休憩だ
-
住宅街の上りでそれぞれペースアップしてバラけた集団。曲がり角では、後続を待つ
-
見通しの良い住宅街の上りではペースを上げてみる
-
前の人の後輪にしっかりついて、空気抵抗の少ない集団走行のメリットを体感する
-
「レースに出るとかが目的じゃないんですが、上達したくて」と話す参加者。典型的な例だ
-
信号待ちの先頭グループ。この間にも高島さんは走り方のコツをいろいろ教えてくれる
-
多摩川サイクリングロードへ出る。週末とあって散歩やジョギングの人が多いので一列で走る
-
住宅街を抜けて河川敷のサイクリングロードを目指す。人数が多いので3班ほどに分かれて走る
-
この日集まったのは20人ほど。普段よりやや少ないとか
-
「レディース・コグコグ」の参加者と高島真希子さん(COG)
-
尾根幹線のアップダウンを走る。模擬レースだ
-
早朝に狛江市の集合場所からスタート。まずは走行上の注意点を説明する高島真希子さん