斜度18%の下り坂は冷や汗をかいた
ノヴェ・コッリ2018
-
-
エイドステーションの物量はとんでもないことになっていた
-
山頂にはゲートがあるため登りきった達成感はひとしおだ
-
所々斜度が厳しく、参加者の顔を歪めさせる
-
2つ目の登りは白い岸壁が露出した丘を眺めながらこなしていく
-
何気なく補給所が用意されていたが、立ち止まる人は殆どいなかった
-
強い日差しを受け最初の峠をクリアする
-
市街地を抜けていくと住民たちが応援してくれる
-
最初の上り坂で写真撮影をしていたら、コース復帰できないほど大きな集団がやってきた
-
スタートゲートは遠くに見える赤いバルーンの先。非常に遠い
-
サイクリストの集団が町を占拠している
-
チェゼナーティコは運河がある港町。様々な帆船が展示されている
-
サイクリストの朝は早い。この日駆るマイバイクの写真を1枚…宿泊したホテルにて
-
オフィシャルガイドブックには1万2千人の参加者全員の名前が記されている。自分の名前を見つけた時の嬉しさは中々言い表せられない
-
ノヴェ・コッリともなると新聞調のフリーペーパーも用意される
-
日本では見たことのないブランドの補給食を一通り以上揃えてみた。味はフルーツのやつが非常に好印象
-
美人なキャンペーンガールたちもいて、まさに大イベントのよう
-
ジロ中継を観賞するためにカフェの前で足を止めるサイクリスト達
-
大会のタイトルスポンサーであるセッレイタリアのブースではidmatchを開発したバルトリ博士の姿も
-
レース前日は大規模イベントのような大混雑具合。写真は若干空いている瞬間を狙っているが、ピークは人がいすぎてこのような写真は撮れない