手持ちのガーミンとペアリングさせてみた。パワー関連の各種データを表示できる
シマノ FC-R9100-Pパワーメーター
-
-
「見た目のスマートさやチェーンリングの互換性の高さが魅力」小西裕介(なるしまフレンド)
-
ケイデンス感知用のマグネットをフレームのドライブ側に貼り付ける
-
通常のDURA-ACEクランクと変わらないルックスに仕上がるFC-R9100-P
-
センサーのカバーを外すと充電ポートが現れる
-
通常のDURA-ACEクランクと変わらないルックスに仕上がるFC-R9100-P
-
キャップを締めプラグを接続した状態。後は上からアウターキャップをするだけ
-
付属の専用キャップを配線に気をつけ締めていく
-
スピンドル奥に見える端子とコネクトプラグが接続する
-
装着した際グリスが付着するのを防ぐスピンドルキャップ
-
ピナレロのDOGMA F10でも十分なクリアランスが確保される
-
小西さんのバイクはFC-R9100-Pクランクにオーシンメトリックのチェーンリングという組み合わせ
-
小西裕介(なるしまフレンド)
-
スピンドル内部のバッテリーとアクセスするプラグが外部へ伸びる
-
充電中は青いLEDランプが点灯。充電ケーブルは専用品だ
-
ドライブ側はアームの根本付近にセンサーを配置
-
左クランクに装着されるセンサーも薄く小型な形状となる
-
クランクアームと一体感のあるセンサーデザインが大きな特徴
-
シマノのパワーメーター一体型クランク「FC-R9100-P」