インプレ
キャノンデール ニュースーパーシックスHi-Mod
-
-
インプレ
-
インプレ
-
インプレ
-
ビートボックスと名付けられたBB周り。上下左右をカーボンで包み込み、力を逃さない。
-
左右非対称のチェーンステーは、ペダリングの力が左右で異なるという研究結果に基づいている。継ぎ目がまったくわからない美しい仕上げだ。
-
近代バイクの標準スペックになりつつある、上下異径ベアリングを使用するテーパーヘッドチューブ。キャノンデールは上部が1-1/8インチ、下部が1-1/2インチの形式を取る。剛性の確保と軽量化が狙いだ。
-
圧倒的な断面積がペダリングの力を余すことなく推進力に換えるBB30。通常のBBを遙かに上回る太さのシャフトにより高剛性を確保している。近頃賛同するフレームメーカーも増え、それに伴いコンポーネントメーカーからも対応品が用意されるようになった。今注目の規格だ。
-
キャノンデール・ニュースーパーシックスHi-Mod(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
キャノンデール・ニュースーパーシックスHi-Mod(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
近代バイクの標準スペックになりつつある、上下異径ベアリングを使用するテーパーヘッドチューブ。キャノンデールは上部が1-1/8インチ、下部が1-1/2インチの形式を取る。剛性の確保と軽量化が狙いだ。
-
派手さはないが、軽快な運動性能を生み出す一端を担うフロントフォーク。上下異径ヘッドに対応して、ヘッドチューブに隠れている部分がテーパー状になっている。
-
アルミ製バイクからの継承形状、アワーグラス(砂時計状)シートステー。素材が変わっても高い快適性は健在だ。
-
キャノンデール上級バイクの証、ホログラムクランク。アーム自体は中空で作られ、BBシャフトに至るまでアルミで作られている。
-
近代バイクの標準スペックになりつつある、上下異径ベアリングを使用するテーパーヘッドチューブ。キャノンデールは上部が1-1/8インチ、下部が1-1/2インチの形式を取る。剛性の確保と軽量化が狙いだ。
-
キャノンデール・ニュースーパーシックスHi-Mod(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
近代バイクの標準スペックになりつつある、上下異径ベアリングを使用するテーパーヘッドチューブ。キャノンデールは上部が1-1/8インチ、下部が1-1/2インチの形式を取る。剛性の確保と軽量化が狙いだ。
-
左右非対称のチェーンステーは、ペダリングの力が左右で異なるという研究結果に基づいている。継ぎ目がまったくわからない美しい仕上げだ。
-
オーバーサイズチューブが普通になった現代ロードバイクでも一際太く見えるダウンチューブ。ファットチューブはキャノンデールの十八番であり、スーパーシックスの走りの軽さを生み出す。
-
インプレ
-
キャノンデール・ニュースーパーシックスHi-Mod(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp