当時としては太かったフォークブレードがレースバイクであることを主張する
バイクロア6 - 2016.12
-
-
担ぎやすいようにポンプはリア三角に配置される
-
タイヤの泥とチェーンステーの傷つきを防ぐシャークフィン
-
スプロケットの泥を落とすマッドスクレイパー
-
大竹さん(MTBショップオオタケ)オオタケ XC
-
CX世界選手権に勝利したバイクであることが示される
-
ポールのカンチブレーキを使用
-
インダストリアルナインのハブ
-
イタリアントリコロールが地球儀にかかるアランのヘッドマーク
-
田中さん アラン SUPER CROSS SCUNDIUM
-
タイヤはチャレンジのクリンチャータイヤ
-
サドルはサンマルコのコンコール こちらも赤白だ
-
TRPのカンチブレーキ
-
土佐鶴のキャップを使用したバーエンドキャップ
-
栗原一彦さん(チームいちごオレ)リッチー SWISS CROSS
-
トップカバーにはシステムシックス用の薄いモデルを使用
-
左右非対称のリアエンド、キャノンデールの誇るAiシステムだ
-
ウルフトゥースのチェーンリング
-
ウィキッドのホイールにドゥガスのチームモデル。サイドウォールには編集部のレターが
-
磯部聡さん(多摩湖朝練部)キャノンデール SUPER X
-
ブレーキはTRPのミニV
-
クランクはシマノ、チェーンリングもCX用の純正だ
-
ホイールはボントレガーのaeolus3
-
ダウンチューブにはマスコットキャラクターのステッカーが
-
中村誠さん(トレックジャパン) トレック Boone
-
オウルクラス表彰式
-
このお風呂、秋ヶ瀬の湯というそうです
-
白鳥さんとメイドさん
-
デスラー総統も
-
デニムクラススタート前に