ヒルクライム大会では東アジア最高到達地点まで登る台湾の「MAXXIS太魯閣国際ヒルクライム2014」。今年初参加した田代恭崇さんによる参加レポートで紹介する。インターナショナルクラスは標高3,275mを目指す。



日本からの参加者と一緒にスタート前の記念撮影日本からの参加者と一緒にスタート前の記念撮影
太魯閣国際ヒルクライム大会当日。スタート時間はなんと朝6時の設定だ。早朝4時半にホテルでミールボックスを受け取り、車でスタート地点の花蓮縣新城郷秀林國中の海岸に向かう。

天気は曇りで、ところどころ日が射しているが、山の方は雲に覆われている。前日に立ち寄ったジャイアントストアのスタッフが、山を見ながら「明日は雨が降る」と言ったことを思い出す。

台湾電視TVのインタビューを受ける。キャスターは超有名な方だとか台湾電視TVのインタビューを受ける。キャスターは超有名な方だとか 熊本のチーム Orange Fellowsはみかん農家の社員さんチーム熊本のチーム Orange Fellowsはみかん農家の社員さんチーム

台湾の日本人チーム、KIZUNA(絆 ) Cycling Teamの皆さん台湾の日本人チーム、KIZUNA(絆 ) Cycling Teamの皆さん 台湾で有名な女優さんも天祥までの太魯閣サイクリングクラスを走ります台湾で有名な女優さんも天祥までの太魯閣サイクリングクラスを走ります


ミールボックスのサンドイッチとフルーツを食べ、補食は現地のコンビニで調達したパイナップルケーキ、どら焼き、ゼリーを用意した。途中のエイドステーションで、パンやバナナも食べれるはずだが、こういったレースではいつも何が起こるかわからないので、このぐらいは最低限準備するといいだろう。

前回2011年大会優勝者の范永奕(台湾)。今回もトップで登り切った前回2011年大会優勝者の范永奕(台湾)。今回もトップで登り切った ゴール地点で受け取りたい荷物はこうして袋に入れて預けると運んでくれるゴール地点で受け取りたい荷物はこうして袋に入れて預けると運んでくれる


大会側でゴール地点まで運んでくれる荷物には、着替えと防寒具を預けた。頂上は富士山の8合目と同じぐらいなので、相当寒いはず。晴れていれば暑いそうだが、悪天候に備えておくのが吉だ。

この天気なら、スタート地点の海抜0mでは半袖で大丈夫なぐらいでも、走行中には防寒具は必須。天候の急変もあるので、今回は背中のポケットにはレインウェアを持って行くことにした。
スタート前はみんなで朝日が昇る海を眺めたり、台湾のテレビ局のインタビューを受けたりとリラックスして過ごした。

スタートラインに並んだインターナショナルクラスの選手たちスタートラインに並んだインターナショナルクラスの選手たち
今回のレースで優勝争いを繰り広げたチーム絆の矢部周作さん今回のレースで優勝争いを繰り広げたチーム絆の矢部周作さん 一番先頭でスタートしていく田代恭崇さん一番先頭でスタートしていく田代恭崇さん


スタートラインでは、アテネリンピックの出場選手ということで紹介され、一昨年の優勝者もいる最前列に並ばせてもらった。なので「最初ぐらいは先頭グループで走ってみよう!」なんて思った。心と身体はなかなか一致しないのはご愛嬌ってことで(笑)。

スタートしてからしばらくは先頭を切って走った田代恭崇さんスタートしてからしばらくは先頭を切って走った田代恭崇さん photo:MakotoAYANO
会場をスタートしてパレード走行で審判長の車の後ろについて走る。まるでツール・ド・台湾に出場しているような錯覚。思わずレースのテンションにあがってしまい、本スタートが切られると戦闘モードに。先頭グループを外さないように得意の位置取りで走る。

素掘りトンネルをいくつも越えていく九曲洞素掘りトンネルをいくつも越えていく九曲洞 まるで水墨画の世界のような天祥の風景まるで水墨画の世界のような天祥の風景


けっこう頑張って20人ぐらいの先頭グループで頑張ってはみたが、10kmほどの勾配のきつくなるところで、限界を越え離脱。やはり心と身体は一致しなかった(笑)。

深くえぐられた渓谷を抜けて走る選手たち深くえぐられた渓谷を抜けて走る選手たち
そのおかげで壮大な太魯閣渓谷の眺めを2度も楽しむことができた。30kmぐらい走ると、抜きつ抜かれを繰り返しているうちに徐々に連れ(仲間)ができてくる。数人は抜かしたので15位ぐらいで走っているのだろう。心配していた天気も大丈夫そうで、気持ち良く走れていい感じ。しかしそれも長くは続かず、5パーセントぐらいの勾配がずっと続き、50kmぐらいでお腹がいっぱいの感じの脚になった。

雨水が岩肌をつたってほとばしる。冷気が伝わってくる雨水が岩肌をつたってほとばしる。冷気が伝わってくる 徐々に高度を上げていく。勾配は緩やかだが、距離が長い徐々に高度を上げていく。勾配は緩やかだが、距離が長い


やばい......思っていたよりもコースが長い。スタートの頑張りすぎを後悔しながらも、台湾の参加者の連れ(仲間)2人と一緒に頂上を目指す。もはやライバルでは無い、仲間なのだ。

赤いリボンの効果は絶大だった。2人とも家族のサポートカーが帯同していて、日本人の私にも「水は?食べ物は?」と何度も声をかけてくれる。バナナとパンをもらう。一緒の仲間は「このあと勾配はこうなるよ」などと教えてくれて、お互い励まし合いながら走る。 山をほんとにくり抜いただけの素掘りトンネルをいくつもくぐり、深い山へと入って行く感じだ。

だんだんと山深い渓谷へと分け入っていく。先頭は絆レーシング所属の日本人女性だだんだんと山深い渓谷へと分け入っていく。先頭は絆レーシング所属の日本人女性だ
2000mを越えると天候は徐々に良くなり、晴れて暑いぐらいになってきた2000mを越えると天候は徐々に良くなり、晴れて暑いぐらいになってきた 最終区間の難所、素掘りの金馬トンネルを抜ける最終区間の難所、素掘りの金馬トンネルを抜ける


■突然のレース中止。コースは短縮へ

チャレンジクラスのゴールである74km地点、標高2,375mを過ぎると雲行きが怪しくなり、急激に寒くなってきた。「セクション5」と言われる74〜84km区間はもっともキツイ行程だと聞かされていた。

遥か下方に豊かな緑の間を縫って登ってきた道を見下ろす遥か下方に豊かな緑の間を縫って登ってきた道を見下ろす
「これが壁って言われている坂だ!」。大会関係者から「必殺蛇行拳」を使うことになると言われていた。勾配が20%近くあり、もう蛇行拳の嵐です。 脚をつかないように踏ん張るのみ。励まし合った仲間ももうバラバラで、時間が止まっているようだった。
過去に参加した人から「乗鞍を2本上った後に、ふじあざみラインを上る感じです」そういえば言われていた事を思い出した。解り易い例えかもしれない。

いままで経験したことがないほどキツイ感じで走っている(かろうじて進んでいる)と、審判長の車が天空から落ちてくるように下ってきた。すごい形相で大声で叫びながらバツ印を掲げている。そしてあっというまに目の前を過ぎ去って行った。

「何が何だかわからない..............」。

80km地点のここはまだ雨も降っていないのに。一緒に走っていた台湾の連れ(仲間)が電話で確認し、頂上は霧で雨と風がすごく、大会が中止になったとを教えてくれた。なんと目標だった3つめの「東アジア最高到達地点に上る!」を達成できなくてがっかりの気持ちと同時に、ちょっとホッとしてしまった。日本の参加者にも声をかけながらチャレンジクラスのゴール74km地点まで下山した。

制限時間を大幅にオーバーしてゴール。でも走りきった喜びでこの笑顔制限時間を大幅にオーバーしてゴール。でも走りきった喜びでこの笑顔 ゴール地点でふるまわれるスープ。暖かくて本当に美味しい!ゴール地点でふるまわれるスープ。暖かくて本当に美味しい!


ゴール会場で暖かいスープをもらい、安堵感で力は抜けきった。ホッとはしたが、やはり残念だ。どうやら頂上までたどり着いたのは2名のみだったようだ。私の記録は80km、標高2,800m。チャレンジクラスのゴール地点で日本の参加者たちを迎えた。

ゴールして思わず路上に寝っ転がってしまった金さんゴールして思わず路上に寝っ転がってしまった金さん お姉さん、そんなに笑顔で「残念賞」のスタンプ入り完走証を渡さなくても...お姉さん、そんなに笑顔で「残念賞」のスタンプ入り完走証を渡さなくても...


一般のサイクリストの方にとって74kmのヒルクライムは壮大なチャレンジだ。皆さん疲れきっていたが、走りきった達成感で表情は晴れ晴れしていた。

制限時間の6時間をたった7分オーバーして残念賞になってしまった馬場さん制限時間の6時間をたった7分オーバーして残念賞になってしまった馬場さん 主催者のアットホームな暖かさを感じる大会。壮大なスケール、美味しい食べ物、台湾のサイクリストたちとの出会い、また台湾を好きにならざるを得なかった。

今回の目標にした「おいしい物を食べる!」「みんなで楽しむ!」を達成したが、3つめの「東アジア最高到達地点を制覇!」を達成できなかった私は、また来年台湾に来る理由ができてしまった(笑)。


report: 田代恭崇(Yasutaka.Tashiro)
photo:Makoto.AYANO
協力:エバー航空台湾観光協会

タロコヒルクライムフォトギャラリー(CW FaceBook)

田代恭崇さん(LINKAGE CYCLING)と廣瀬由紀さん田代恭崇さん(LINKAGE CYCLING)と廣瀬由紀さん プロフィール 田代恭崇(たしろやすたか)
サイクリングプランナー。2004年アテネ五輪ロード日本代表。10年間ブリヂストンアンカーに所属し、ヨーロッパプロレースや全日本選手権等多くの優勝を飾る。07年で選手を引退し、08年ブリヂストンサイクルに入社。スポーツ自転車の商品企画、販売促進、広報、マーケティング、ショールーム運営、サイクリングイベント等の業務を6年間担当。2013年には“世界一過酷” なアマチュアサイクリストの祭典 “オートルート・アルプス” で日本人初完走を果たす。2014年よりフリーランスとしてサイクリングの魅力を伝える活動を始める。 同年、サイクリングイベントやスクール、コーチを行うリンケージサイクリングを創業。



台湾への翼は人気のエバー航空 ”ハロー・キティ ジェット”で!
エバー航空のハロー・キティジェットエバー航空のハロー・キティジェット (c)エバー航空機内もハローキティのアメニティグッズなどがいっぱい機内もハローキティのアメニティグッズなどがいっぱい

最新ニュース(全ジャンル)