バーエンドはもちろん「函學」
もてぎ7時間エンデューロGW2016
-
-
精悍な印象のシャマルミッレ。軽い走りとブラックカラーがお気に入り
-
バルブキャップもチェレステカラーでコーディネイト
-
弱虫ペダルの福富部長がお気に入り
-
ショップオリジナルのバーエンドもお気に入りポイントの一つ
-
登りを重視してシートポストをゼロセットバックに変更したという
-
イル・クオーレの高木オーナーがしつらえてくれたというコンパクトクランク
-
ブレーキは9000系デュラエースにアップグレードしている
-
坂本沙弥さん(team SHIDO) コルナゴ ACE
-
坂本沙弥さん(team SHIDO) コルナゴ ACE
-
7D1 8685
-
「思い入れのあるこのバイクとこの先もずっと走っていきたいです」
-
装着感がお気に入りというタイムのペダル
-
155mmのショートクランクと46-34Tのチェーンリング
-
普段使っている動物さんライトに合わせたという牛柄のバーテープ
-
山本麻実さん(Yahoo!ゆるふわ) キャノンデール Synapse
-
メタル時代のシマノSPD-SLを使用
-
ハンドルは少ししゃくり気味
-
ナショナル合宿からそのまま持ち込まれたボトル。「ポ」というシールはポカリスウェットが入っているのだとか
-
トラックバイクにも使用するというISMのアダモ
-
ペダルもデュラエース
-
ワイヤーには赤い保護パーツが
-
「軽くて反応性が良いんです!」というボーラ35
-
セライタリアのSLRスーパーフローがしっくりくるとのこと
-
野崎桃世さん(team 自転車処 風輪) サーヴェロ S3
-
中村妃智さん(team 自転車処 風輪)ウィリエール チェントウノSR
-
宮崎さやのさん(team 自転車処 風輪)ビアンキ センプレ
-
ワイヤーエンドは極力切り詰められ、ピンクのキャップが装着されていた
-
すっきりとまとまったハンドル回り
-
最高の回転性能を誇るゴキソのホイール