サーベロS2は、近年のエアロロードバイク流行の先駆け的な存在である「サーベロ・ソロイストカーボン」の後継モデルだ。
S2は、ソロイストカーボンのエアロダイナミクスをさらに進化させ、S3同様にICS2システムを採用することにより、よりエアロ効果の高いバイクへと生まれ変わった。

サーベロS2サーベロS2 photo:MakotoAYANO/cyclowired.jp
ユニークなのはケーブルの取り回し方法だろう。フレームにシフトケーブルを内蔵する工作は珍しいものではなくなったが、トップチューブ上部から引き込む方法はやはりユニークと言わざるを得ない。
ハンドルバーテープから出たケーブルはステム上に伸び、それがトップチューブへと引き込まれる。動作抵抗は少なく、エアロ効果も高いと思われる。また、ハンドル左右の振りも軽くなるという数々のメリットを生み出すことに成功している。

独特のシフトケーブルの取り回しが目を引く独特のシフトケーブルの取り回しが目を引く

「トゥルー・スマートウォール」と呼ばれる刀のようなエアロ形状チューブは見た目のインパクトも鮮烈。フォークとして完成度の高い3T Funda Pro、S2専用エアロ形状カーボンシートピラーを装備し、全面的に完成度を追求していることがわかる。

ダウンチューブからBBへの流れるようなエアロシェイプダウンチューブからBBへの流れるようなエアロシェイプ

高いエアロ効果に加え、フレーム全体の剛性バランスの取れたS2は、Rシリーズよりもオールラウンドなバイクであり、この1台があれば、どんなシチュエーションのコースにも対応することができるだろう。タイムトライアルバイクのような高いエアロ効果、ノーマルロードレーサーとしてのオールラウンド性能がバランス良く融合している。

リアはモノステー形状だリアはモノステー形状だ

2008年ツール・ド・フランス総合優勝に代表される数々の勝利のように、チームCSC との数年に渡る共同開発の末に完成した2は、コストパフォーマンスの面においても非常に完成度の高いロードバイクといえるだろう。


インプレッション



「Sシリーズのスタンダードはカービングスキーのような小気味よさがウリ」


鈴木祐一(Rise Ride)

「Sシリーズのスタンダードはカービングスキーのような小気味よさがウリ」 鈴木祐一(Rise Ride)「Sシリーズのスタンダードはカービングスキーのような小気味よさがウリ」 鈴木祐一(Rise Ride) サーベロのSシリーズとしての基本設計は変わらない。しかしながら、上位機種であるS3と比較したとき、わずかながら”振動吸収性”が低く、剛性が高いように感じる。

同シリーズということで、どうしてもS3と比較してしまうが、S2とS3の性能差は少なく、かなり近いところまで迫っているように感じた。
S3とS2の2モデルの具体的な差を生み出す要因は、シートステー加工の違いによる”振動吸収性”くらいだと感じた。

その差によって、レースシチュエーションで悪路を走行する場合や、長時間のロングライドで乗る場合、最後までの体力の残り具合に微妙な差が生まれるかもしれない。

だが、その振動吸収性も「悪い」のではなく、許容範囲内のレベルで見事仕上がっている。それはあくまでS3と比較した場合であって、それが他のブランドのバイクに負けているわけではない。
剛性や乗り心地に関して差があるが、S2とS3の差別化はとても難しいと思う。どちらも現在のロードバイクの最高峰に位置するバイクであることは間違いない。

そのほかの部分に関しては、Sシリーズとしてのカテゴリを守っているので、基本的な設計はシリーズ内ではほぼ同一。ただ、バイクの特性としては、重心の位置がバイクの縦方向に詰まっているので、高さが出ることによる不安定さを感じる部分がある。

高さが出ることによって、クイックなハンドリングを可能にし、エッジの効いたカービングスキーのような印象を得られている。キビキビと小気味良く走る性能は乗っていて非常に楽しい。
その重心の高さ、前後に詰まっている点が、急斜面の下りは少々不利に働くかもしれない。経験や操縦テクニックのあるライダーでないと、怖さを感じる部分ではないかと感じた。S3同様、その部分をカバーできるテクニックを持つライダーであるならば、むしろお勧めしたいバイクだ。

重心の位置が高いことによるバイクの振りやすさや軽いイメージ、急加速やダンシングをしたときの軽快感は、より高いレベルで引き上げられている。


「お手ごろかつ超一級のエアロダイナミクスロード」 浅見和洋(なるしまフレンド)「お手ごろかつ超一級のエアロダイナミクスロード」 浅見和洋(なるしまフレンド)

「お手ごろかつ超一級のエアロダイナミクスロード」


浅見和洋(なるしまフレンド)

サーベロS2を一言で言い表すと、「お手ごろで、かつ超一級のエアロダイナミクスロード」だ。

Sシリーズを総合的に見たとき、このS2がもっとも性能的な部分でバランスが取れているのではないかと思う。
Sシリーズの中で、極端に秀でている部分はないが、逆にSシリーズ内でのバランスが取れていることによって、どんなシチュエーションでも使えるバイクだと思った。

乗車感は非常にクイックな印象で、特にハンドリングもとてもいいイメージを得た。ハンドリングに関しては、上位グレードを上回るような感じさえする。

コーナーリングに関しても、比較的安定感があり、それなりに安心してコーナーを攻めることができる。

加速性は、自分にとってはやや低めに感じた。だが、これはSシリーズの特徴で、サーベロの分類としては「硬さで言えばRシリーズ」「巡行性はSシリーズ」というコンセプトになってくるので、そこに関しては仕方がない部分がある。

これだけ巡行性に長けたバイクだと、どうしても剛性・加速性の両立は難しいと思うし、そこは妥協するべき点ではないかと思う。

振動吸収性に関しては、S3と比べるとやや荒い部分が残されている印象を得た。高い基準で判断した場合、地面からの振動・突き上げをあまり減衰するような感じはしなかったです。

販売店側の人間として、サーベロのバイク全体にいえるのですが、S3でも触れたとおり、全体的に前後に詰まっている印象をえるので、熟練のライダーには楽しいバイクに感じるが、初心者にはややお勧めしづらいバイクであるといえます。

また、サーベロのSシリーズ全体に言えるのですが、もっとも実力が発揮できる速度域がかなり高い位置に設定されていると思います。
ですので入門者ユーザーが乗るであろう低・中速度域では”美味しい”部分を発揮することなく一日が終わってしまうかもしれない。
そう考えると、Sシリーズはまさにプロスペックバイクなのではないかと感じた。

ただ、Sシリーズのエアロダイナミクスデザインは、”乗る”だけでなく”見る”楽しみもユーザーに与えてくれるので、性能以上にも別の楽しみを与えてくれるバイクだと思う。


サーベロS2サーベロS2 photo:MakotoAYANO/cyclowired.jp

サーベロS2


フレーム Cervelo True Aero Smartwall Carbon
フォーク 3T Funda Pro
ヘッドセット Cane Creek Integrated
シートポスト Cervelo aero carbon
サイズ 48、51、54、56
フレームセット価格:451,500円 (税抜 430,000円)

S2 ULTEGRA完成車


メインコンポ Ultegra SL
ハンドルバー 3T Ergonova
ステム 3T Arx Pro
ホイール Easton Circuit
タイヤ Vittoria Rubino Pro Slick 23mm
価格 609,000円 (税抜 580,000円)


鈴木祐一(Rise Ride)鈴木祐一(Rise Ride)

インプレライダーのプロフィール


鈴木祐一(Rise Ride)
サイクルショップ・ライズライド代表。バイシクルトライアル、シクロクロス、MTB-XCの3つで世界選手権日本代表となった経歴を持つ。元ブリヂストンMTBクロスカントリーチーム選手としても活躍した。
2007年春、神奈川県橋本市にショップをオープン。クラブ員ともにバイクライドを楽しみながらショップを経営中。各種レースにも参戦中。セルフディスカバリー王滝100Km覇者。
サイクルショップ・ライズライド


浅見和洋(なるしまフレンド)浅見和洋(なるしまフレンド) 浅見和洋(なるしまフレンド)
プロショップ「なるしまフレンド原宿店」スタッフ。身長175cm、体重65kg。かつては実業団トップカテゴリーで走った経歴をもつ。脚質は厳しい上りがあるコースでの活躍が目立つクライマータイプだ。ダンシングでパワフルに走るのが得意。最近の嗜好は日帰りロングランにあり、例えば東京から伊豆といった、距離にして300kmオーバーをクラブ員らと楽しんでいる。
なるしまフレンド



ウェア協力:ゴールドウィン

最新ニュース(全ジャンル)