リーズナブルな価格ながら確かな性能を持つカーボンバイクを多くラインナップし、人気を集めてきたクォータ。2015ラインナップより、そのエントリーグレードを担うのが今回インプレッションするKRYON(クレヨン)だ。名作KHARNAの後継モデルの実力とは如何に。



クォータ KRYONクォータ KRYON (c)Makoto.AYANO
2001年ミラノショー、当時まだ一般的ではなかったカーボンフレームをもって、産声を上げたイタリアのロードレーサーブランドがクォータだ。イタリアといえば、スチールフレーム時代から職人の技を競い合ってきた多くの工房がひしめく、ロードバイクの本場である。

そのイタリアのなかでも、比較的新興ブランドであるクォータ。歴史あるチクリたちが、新素材への移行に手間取っているのを尻目に、いち早くカーボンフレームメーカーとしてその歩みを始めたことが、現在の躍進の原動力になっている。そう、ブランド自体の歴史は浅くとも、カーボンというマテリアルを自転車という形にすることにかけては、名だたるブランドよりも長い歴史と経験を持っているのだ。

ヘッドチューブは上下異径でしっかりとした造りヘッドチューブは上下異径でしっかりとした造り エアロ形状のフォークブレードエアロ形状のフォークブレード 内側に少し絞られた形になっている内側に少し絞られた形になっている


そのカーボンフレーム製造に対する歴史の長さと、圧倒的な知見を生かして数々の名車を送り出してきたクォータ。その中でも、エントリーグレードにあたるのが今回インプレッションするKRYONだ。クォータのエントリーグレードといえば、有機的なエアロフォルムで多くのロードバイクファンを魅了したロングセラーモデルKHARMA(カルマ)の名を思い出す人も多いだろう。

このKRYONはその名車の流れを汲む2015年の新作モデル。エントリーモデルながらも、カーボン専業メーカーたるクォータのこだわりが随所にみられる複雑な形状をみせるバイクだ。全体的なフレーム形状としてはエアロを意識したチュービングが多用されているのが大きな特徴である。

トップチューブは緩やかに湾曲しているトップチューブは緩やかに湾曲している ヘッド周りからダウンチューブにかけてのボリュームは非常に大きいヘッド周りからダウンチューブにかけてのボリュームは非常に大きい

モノステーを採用するシートステー。ブレーキシュー近傍の突起が特長的だモノステーを採用するシートステー。ブレーキシュー近傍の突起が特長的だ 臼式のシートクランプは、さらにカバーすることで空気抵抗の低減を徹底臼式のシートクランプは、さらにカバーすることで空気抵抗の低減を徹底


もっとも特徴的な翼断面形状のシートチューブは後輪に沿う様な形状とされ、空気抵抗を削減しようとする努力を感じさせる。シートピラーも同様の形状とされ、ライダーの脚によってかき回された空気を整流し、エアロダイナミクスを向上させるのに寄与するだろう。シートクランプも臼式となり、より高い空力効果を発揮する。

ボリューム感あふれるダウンチューブは縦長の三角断面となり、高い横剛性と空力を両立するデザイン。そこから繋がる、マッシブなボトムブラケットは新たにBB386を採用し、パワーロスを低減。ライダーの踏力をしっかりと受け止めて推進力へと変換してくれる。

リアエンドはすっきりと仕上げられているリアエンドはすっきりと仕上げられている BB周りのボリュームもかなり大きいBB周りのボリュームもかなり大きい


前モデルであるKHARMA譲りの緩やかなカーブを描くトップチューブは地面からの突き上げを軽減してくれる。同様に、振動吸収性を高めるべく細く成形されたシートステーにはブレーキキャリパー付近にフィンが設けられており、快適性およびトラクション性能、そして空力の向上を両立したデザインとなっている。

ヘッドチューブはプロユースのハイエンドモデルKOMと同様に上端付近を円錐状とすることで剛性を高め、下側1-1/2インチの上下異径ベアリングと併せて初心者でも安心な安定感の高いハンドリングフィールを実現。エアロ形状のフォークブレードを持つフロントフォークは、新たに25mm幅のタイヤに対応し、より高いグリップと走行抵抗の低減を実現した。

シートステーは非常に細身シートステーは非常に細身 翼断面形状のシートチューブはホイールに沿った形状になっている翼断面形状のシートチューブはホイールに沿った形状になっている 三角断面のダウンチューブ三角断面のダウンチューブ


エントリーグレードながらも、高い走行性能とエアロ性能を実現したクォータの全く新しいエントリーグレード、KRYON。エントリーグレードとは思えないこだわりのディテールと、高い走行性能を持つこの新作は、カーボンに対する深い理解を持つクォータだからこそ実現したと言えるだろう。

今回インプレッションするのは、シマノ6800系アルテグラで組まれた完成車。ホイールにはヴィジョンのアルミホイールteam25、タイヤはヴィットリアのザフィーロを組み合わせている。さて、そんなコストパフォーマンスに優れたエントリーモデルをインプレライダーはどう評価するのか。それでは早速インプレッションに移ろう。



―インプレッション

「剛性が十分に高く、パワフルライダー向けのバイク」藤野智一(なるしまフレンド)

芯のしっかりした硬さを感じるフレームですね。各チューブ、特に大口径なダウンチューブや、ボトムブラケット周辺のボリュームによって非常に高い剛性を確保していると感じます。全体的にエアロを意識したデザインと、剛性の強化を両立させようとする意志が伝わってくる仕上がりとなっています。

ヘッドチューブが高めなため、バイクを振ったときにはゆったりとした感覚がありますね。どっしりと安心感のある乗り心地です。かといって、加速が鈍重といったことはなく、低速から高速へのスピードの伸び方は非常にスムーズで、気持ちよい進み方をしてくれます。

ヘッド周りがしっかりしているのに比べて、縦方向につぶされているシートステーのせいか、リアバックは少ししなる感覚があります。これはライダーの乗り方にもよりますが、人によってはそれがロスと感じられることもあるかもしれません。ただ、リアもがっちりと固めてしまうと、逆に疲れてしまうので、ちょうど良いという人のほうが多いでしょう。

「剛性が十分に高く、パワフルライダー向けのバイク」藤野智一(なるしまフレンド)「剛性が十分に高く、パワフルライダー向けのバイク」藤野智一(なるしまフレンド)
剛性が十分に高いことから、パワフルライダー向けのバイクと言えます。重いギアを踏み込むタイプの人は、パワーがあるのであれば気持ちよく進むでしょう。一方で体重が軽い人だと、反発が強いので踏み負けてしまうこともあるかもしれないので、回転で登ったほうがいいでしょうね。重量的にも十分軽いため、ある程度の登りも十分こなせる力も持っています。

登りとは対照的に平地では少しギアをかけて走ったほうがよいでしょう。ブランド特有の特長として、高速での巡航性に優れている点が挙げられます。このバイクもその例に漏れず、35km/hから40km/hというあたりで、ペダルから反発が消えて、スッと入っていくような非常に気持ちいい進み方をしてくれます。

コーナーリングは若干オーバーステア気味でしょうか、バイクをわざと寝かして曲がるより、自然に倒していく方が良いですね。ブレーキングに関しては、フォークブレードがしっかりと制動力を受け止めてくれるので、不安な感じは一切ありません。

路面からの突き上げは少しキツイものがありますが、タイヤをしなやかなものに変えれば対応できるレベルです。パーツアッセンブルも、フルアルテグラということで、不満な点は全く出てこないですね。走行性能に不満が出てきたら、タイヤ、ホイールを交換すればもっと良く走るようになるでしょう。

高速巡航が得意なバイクなので、その特性を生かしてカーボンディープリムのホイールを履くと良いと思います。価格帯的には初心者から中級者が乗ると思いますので、そこまでハイトの高くない50mm前後のホイールがオススメです。リム重量が軽くなれば、加速性能も良くなるでしょう。

特にトライアスロンでは非常にいいと思います。低速からの加速には強みがありませんが、淡々と速度を維持して走るのは非常に得意なバイクですので、トライアスロン初心者の人にとっては非常に心強い味方になると思います。フレームの素性が良いので、ホイール次第で非常に変わるバイクです。1台目としてもいいですし、2台目のバイクとしても満足できる、非常にコストパフォーマンスの高いバイクです。


「剛性が高く、反応性に優れたレーシングバイク」山本雅道(BICYCLE FACTORY YAMAMOTO)

とても硬いフレームですね。特にフロントフォークがしっかりと作られていて、そこを起点にした高い剛性を感じます。私自身、バイク全体をこじるように踏みながら乗るようなタイプなのですが、そういった乗り方にもしっかりと応えてくれるだけの高い剛性を持っています。

「剛性が高く、反応性に優れたレーシングバイク」山本雅道(BICYCLE FACTORY YAMAMOTO)「剛性が高く、反応性に優れたレーシングバイク」山本雅道(BICYCLE FACTORY YAMAMOTO) 一方で、縦方向にも硬さが出ているので、路面からの突き上げはかなり来ます。そういった側面もあり、あまりぐいぐいと踏み込んでいくと反作用で脚がなくなるのが非常に早いバイクでもあると思います。なので、特に連続して大パワーをかけていく長い登りでは、意識して軽めのギアで回転をあげて登っていった方が、後半に疲れず、結果として速さにつながるのではないでしょうか。

フレームの反応性は非常に良く、すぐに終わるような短めの登りであればダンシングでパワーをかけて登っていくほうが良いでしょうし、平地でのアタックでも切れ味のよい攻撃ができるでしょう。直進安定性にも優れているので、スプリントも得意ですね。

コーナーリングに関しては、非常にニュートラルで癖のないハンドリングに仕上がっています。初心者から上級者まで、不満なく不安なく曲がることができるバイクだと感じます。アッセンブルされているホイールは少し重いので、トータルで見ると少しスポイルしている部分があります。テスト時に、軽量なカーボンホイールに交換するとフレーム自体のレーシング性能がより引き出されていました。

剛性の高いフレームですので、その加速性、反応性を生かした軽くてかかりの良いホイールを組み合わせるとバイクとしての性能がグッと向上します。いくいくはレースに出たいけれど、予算があまり無いという人にはうってつけのバイクではないでしょうか。ロングライド向けの味付けではないので、少し人を選ぶかもしれませんが、パワーがあってバイクにダイレクト感を求める人にとっては非常にマッチしたバイクですね。

クォータ KRYONクォータ KRYON (c)Makoto.AYANO
クォータ KRYON
フレーム: カーボンモノコック、BB386
フォーク:トップ1-1/8、ボトム1-1/2
メインコンポーネント:シマノ6800系ULTEGRA、5800系105
ハンドル、ステム:デダ・エレメンティ
シートポスト:クォータオリジナル
サドル : プロロゴ
ホイール :ヴィジョン team25
サイズ:XXS(398)、XS(442)、S(472)、M(500.3)、L(517) C-T
重 量:フレーム1,070g、フロントフォーク480g
カラー:ダークグレー、ホワイトレッド、ホワイトピンク(XXS、XSのみ)
価格(税抜):299,800円(ULTEGRA完成車)、249,800円(105完成車)



インプレライダーのプロフィール

藤野智一(なるしまフレンド)藤野智一(なるしまフレンド) 藤野智一(なるしまフレンド)

92年のバルセロナオリンピックロードレースでの21位を皮切りに、94・97年にツール・ド・おきなわ優勝、98、99年は2年連続で全日本ロードチャンピオンとなるなど輝かしい戦歴を持つ。02年に引退してからはチームブリヂストン・アンカーで若手育成に取り組み、11年までは同チームの監督を務めた。2012年より出身チームのなるしまフレンドに勤務し、現在は神宮店の店長を務める。

なるしまフレンド神宮店
CWレコメンドショップ

山本雅道(BICYCLE FACTORY YAMAMOTO)山本雅道(BICYCLE FACTORY YAMAMOTO) 山本雅道(BICYCLE FACTORY YAMAMOTO)

1978年神奈川県藤沢市生まれ。中学生2年生の頃藤沢市の自転車店ワタナベレーシングに入会し本格的に自転車競技を始める。高校卒業後は4年間のヨーロッパ選手生活を経て2000年からは国内トップチームで活躍した。U23全日本選手権2連覇をはじめ、優勝経歴多数。選手時代から地元でキッズ向け自転車スクールを開催するなど活動を行い、2013年6月に出身ショップを引き継ぐかたちで「BICYCLE FACTORY YAMAMOTO」をオープンさせた。

BICYCLE FACTORY YAMAMOTO


ウェア協力:sportful(日直商会)

text:Naoki.YASUOKA
photo:Makoto.AYANO

リンク

最新ニュース(全ジャンル)