CONTENTS
ジュラ山脈でのクイーンステージを終えたプロトンは一路、南フランスへ。平坦ステージをこなし、ピレネーとアルプスでのマイヨジョーヌ争いに突入した。本章では複数のチームが愛用するDURA-ACEにフォーカスしながら、ツール・ド・フランス第2週をシマノサポート選手の活躍と共に振り返る。

選手のパフォーマンスを引き出すDURA-ACEホイール

フランス南西部を舞台にしたスプリントステージ2連戦に、ピレネー山脈、中央山塊を舞台にした山岳ステージと続いたツール・ド・フランス第2週。選手たちは2種類のDURA-ACEのチューブラーホイールをコース状況に合わせて使用している。

第14ステージでDURA-ACEホイールを使用するサンウェブが集団をコントロール第14ステージでDURA-ACEホイールを使用するサンウェブが集団をコントロール photo:Makoto.AYANO
第13ステージで活躍を見せたミケル・ランダ(スペイン、チームスカイ)とアルベルト・コンタドール(スペイン、トレック・セガフレード)第13ステージで活躍を見せたミケル・ランダ(スペイン、チームスカイ)とアルベルト・コンタドール(スペイン、トレック・セガフレード) 1級山岳アニェス峠を登るプロトン1級山岳アニェス峠を登るプロトン photo:Tim de Waele / TDWsport

R9100系DURA-ACEコンポーネントが初めてツールに投入された2017年大会。DURA-ACEホイールに関しては昨年大会でも個人総合優勝のクリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ)のみが「WH-R9100-C40 チューブラー」を使用していたが、今年は「WH-R9100-C60 チューブラー」も加えて本格投入され、リムハイトが異なる2モデルが、コースと選手の好みに応じて使い分けられている。

WH-R9100-C40 チューブラーは37mmのリムハイトを持ち、空力性能を追求しながらも、ペア重量1384gと軽量に仕上げられたオールラウンドホイールである。ピレネーや中央山塊といった山岳コースから、逃げ切り勝利が決まる丘陵ステージまで万能に使用できる。フルームなど総合勢が重要なステージで使用するのもこのホイールだ。

DURA-ACEホイールを使用するBMCレーシングが集団をコントロールするDURA-ACEホイールを使用するBMCレーシングが集団をコントロールする photo:Makoto.AYANO
WH-R9100-C40 チューブラーがセットされスタートを待つBMCのバイクWH-R9100-C40 チューブラーがセットされスタートを待つBMCのバイク photo:Makoto.AYANO
シマノのスタッフも現地に入り、チームからのフィードバックを直接受けるシマノのスタッフも現地に入り、チームからのフィードバックを直接受ける photo:Makoto.AYANOホイールとタイヤのチェックをするオリカ・スコットのメカニックホイールとタイヤのチェックをするオリカ・スコットのメカニック photo:Makoto.AYANO

山岳ステージに向けWH-R9100-C40 チューブラーを装備したエフデジのバイク山岳ステージに向けWH-R9100-C40 チューブラーを装備したエフデジのバイク photo:Makoto.AYANO
対して60mmのリムハイトを誇るWH-R9100-C60 チューブラーは、高い高速巡航性能が売りのエアロホイール。ボリュームアップしたリムにより、横風への対応力が増しているほか、ディープリムながら1496gと軽量に仕上がっているため、細かなアップダウンのあるコースでも使用できるバランスの良いエアロホイールとなっている。

前モデルとなる9000シリーズまでは、リムハイトの異なる4種類のホイールが長年ラインアップされてきたDURA-ACEホイールシリーズ。C24とC75が無くなったことで選択肢が狭まったようにも見えるが、その背景にはホイールの性能向上に伴う万能化が挙げられるだろう。

平坦ステージではエアロダイナミスクに優れたWH-R9100-C60 チューブラーが使用される平坦ステージではエアロダイナミスクに優れたWH-R9100-C60 チューブラーが使用される photo:Makoto.AYANO
山岳ステージでは一貫して軽量なWH-R9100-C40-TUをチョイス山岳ステージでは一貫して軽量なWH-R9100-C40-TUをチョイス photo:Makoto.AYANOWH-R9100-C40 チューブラーをセットしたバイクでアタックするジョージ・ベネット(ニュージーランド、ロットNLユンボ)WH-R9100-C40 チューブラーをセットしたバイクでアタックするジョージ・ベネット(ニュージーランド、ロットNLユンボ) photo:Makoto.AYANO

C40とC60のリム外幅は共に28mmにまで広げられ、今までにないほどのボリュームある形状だ。C60はD2リムと呼ばれる、タイヤベットを深く取ることでリムとタイヤの隙間を埋めるテクノロジーを採用し、従来モデル(WH-9000-C50 チューブラー)に比べて16wのパワーセーブを実現したという。

それでいて、カーボンレイアップスケジュールの最適化を図り軽量に仕上げられているため、リムが高く太くなったにも関わらず、重量の増加は最小限に抑えられている。改善された空力性能を加味すれば、その戦闘力向上は圧倒的と言って差し支えない。

軽量、高強度かつ高い空力性能を持つPROの3-Spoke Wheel軽量、高強度かつ高い空力性能を持つPROの3-Spoke Wheel photo:Makoto.AYANO
PROのディスクホイール「TeXtream Carbon Disc」はシマノサポートチームのスタンダードPROのディスクホイール「TeXtream Carbon Disc」はシマノサポートチームのスタンダード photo:Makoto.AYANO第1ステージで勝利したゲラント・トーマス(イギリス、チームスカイ)は前輪にWH-R9100-C60 チューブラーを使用していた第1ステージで勝利したゲラント・トーマス(イギリス、チームスカイ)は前輪にWH-R9100-C60 チューブラーを使用していた photo:Makoto.AYANO

この高性能化により、4種類のホイールをシーンによって使い分ける必要は無く、2種類のホイールのみであらゆるコースに対応することが可能になった。またタイムトライアルステージではこのDURA-ACEホイールに加え、PROのディスクホイール「Textream Carbon Disc」とバトンホイール「3-Spoke Wheel」が選択肢に加わり、選手達の高速走行をアシストする。

60mmハイトのディスクブレーキ専用ホイールWH-R9170-C60 チューブラーがセットされたマイケル・マシューズ(オーストラリア、サンウェブ)のバイク60mmハイトのディスクブレーキ専用ホイールWH-R9170-C60 チューブラーがセットされたマイケル・マシューズ(オーストラリア、サンウェブ)のバイク photo:Makoto.Ayano
また、R9100系DURA-ACEホイールにはディスクブレーキ対応モデルも用意されている。こちらはDURA-ACEブランドとして初のディスクブレーキ専用であり、リムブレーキモデルと同じようにC40とC60をラインアップ。今年のツールでは平坦ステージでディスクロードを駆るマイケル・マシューズ(オーストラリア、サンウェブ)などが使用している。市販品としてシマノ初のフルカーボンチューブレスホイールもラインアップしていることも注目すべきポイントだ。

熾烈を極める総合争いとステージ優勝

ツール・ド・フランス2017第2週はステージ争い、総合争い共に白熱した展開となった。ここまで全てのステージ優勝、4賞ジャージはシマノ製品使用選手の手の中にあり、中でも山岳賞と新人賞、そしてマイヨジョーヌはシマノサポートチームが手中に収めている。

超級山岳グランコロンビエールの頂上に差し掛かるワレン・バルギル(フランス、サンウェブ)超級山岳グランコロンビエールの頂上に差し掛かるワレン・バルギル(フランス、サンウェブ) photo:Kei Tsuji / TDWsport
第9ステージでロングエスケープを敢行し山岳賞を獲得したワレン・バルギル(フランス、サンウェブ)は、2週目もマイヨアポアを堅守している。休息日明けのスプリントステージ2連戦を危なげなくクリアし、第12ステージではスタート直後のアタック合戦に参戦。チームメイトでポイント賞を狙うマイケル・マシューズ(オーストラリア、サンウェブ)と協力しながら山岳ポイントを稼いだ。

フランス革命記念日となった翌第13ステージでは、中盤に形成された追走集団に乗って先頭に合流し、4名でのスプリントを制し見事ステージ優勝を飾っている。更に第15ステージでも逃げに乗り山岳ポイントを量産することで山岳賞を確実にシャンゼリゼまで着る算段だ。このバルギルの走りを影ながら支えたのもWH-R9100-C40 チューブラーホイールだ。

第13ステージを制したワレン・バルギル(フランス、サンウェブ)第13ステージを制したワレン・バルギル(フランス、サンウェブ) photo:Tim de Waele / TDWsport
1級山岳ミュール・ド・ペゲールで先頭のコンタドールを追うワレン・バルギル(フランス、サンウェブ)1級山岳ミュール・ド・ペゲールで先頭のコンタドールを追うワレン・バルギル(フランス、サンウェブ) photo:Kei Tsuji / TDWsportワレン・バルギル(フランス、サンウェブ)のバイクに搭載されたまもなく販売予定のパワーメーター一体型FC-R9100-Pクランクワレン・バルギル(フランス、サンウェブ)のバイクに搭載されたまもなく販売予定のパワーメーター一体型FC-R9100-Pクランク photo:Makoto.AYANO

更にバルギルのバイクにはシマノ初のパワーメーター搭載クランクセットFC-R9100-Pをセットしている。コンポーネントを開発しているブランドとしての強みを生かし、クランク一体型デザインを採用することで、極めて正確な測定精度と、水にも強い信頼の高い構造を獲得しているのが特徴だ。シューズにはシマノの新たなアパレルシリーズS-PHYREのRC9を着用している。

第14ステージの登りスプリントを制したマイケル・マシューズ(オーストラリア、サンウェブ)第14ステージの登りスプリントを制したマイケル・マシューズ(オーストラリア、サンウェブ) photo:Tim de Waele / TDWsport
昨年に続きツール2勝目を挙げたマイケル・マシューズ(オーストラリア、サンウェブ)昨年に続きツール2勝目を挙げたマイケル・マシューズ(オーストラリア、サンウェブ) photo:Makoto.AYANO
また第12ステージでバルギルの相方となったマイケル・マシューズがポイント賞争いで存在感を高めている。第1週目では他のポイント賞狙いの選手同様、中間スプリント、ゴールスプリントに参加し続け、着実にポイントを重ねて行ったマシューズ。山岳コースとなった第12、13ステージの中間スプリントではいずれもマイヨヴェールを着用するマルセル・キッテル(ドイツ、クイックステップフロアーズ)と一騎打ちし、僅差で先着している。

そして丘陵コースとなった第14ステージでは10%弱の勾配が600m続く登りスプリントを制しステージ優勝を飾った。同じようなコースプロフィールで開催されるクラシックレースが得意なベルギー選手3名を後方から抜き去る圧巻の走りで、登れるスプリンターたるマシューズの長所が光った走りであった。これによりスプリントポイントを30ポイント獲得し、1位のキッテルとの差を79まで縮めている。

マイケル・マシューズ(オーストラリア、サンウェブ)が駆るディスクブレーキロードバイクマイケル・マシューズ(オーストラリア、サンウェブ)が駆るディスクブレーキロードバイク photo:Makoto.Ayanoディスクブレーキロードを使用する選手が少しずつ増え始めているディスクブレーキロードを使用する選手が少しずつ増え始めている photo:Makoto.AYANO

マシューズはDURA-ACEのディスクブレーキシステムとホイールを搭載した新型ディスクブレーキバイクを平坦ステージで愛用中だ。今回のツールではその他の選手もスプリンターを中心に、ディスクブレーキロードを使用する選手が活躍している。ディスクブレーキはまだまだ馴染みの光景とは言い難いかもしれないが、より浸透していくまでそう時間は掛からないだろう。

クリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ)はDURA-ACEとWH-R9100-C40 チューブラーに加え、PROのステム一体型ハンドルSTEALTH EVOを使用するクリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ)はDURA-ACEとWH-R9100-C40 チューブラーに加え、PROのステム一体型ハンドルSTEALTH EVOを使用する photo:Makoto.AYANO
第14ステージでマイヨジョーヌを取り返したクリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ)第14ステージでマイヨジョーヌを取り返したクリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ) photo:Kei Tsuji / TDWsportチームスカイのアシストとエースが一丸となったチームプレーこそ自転車ロードレースの醍醐味だチームスカイのアシストとエースが一丸となったチームプレーこそ自転車ロードレースの醍醐味だ photo:Tim de Waele / TDWsport
第12ステージの1級山岳マンテ峠を行くメイン集団はチームスカイがコントロールする第12ステージの1級山岳マンテ峠を行くメイン集団はチームスカイがコントロールする photo:Makoto.AYANO
もちろんツール4勝目を狙うクリストファー・フルーム(イギリス)擁するチームスカイも留まる事を知らない攻めの姿勢を見せた。第1週からマイヨジョーヌをキープするフルームは、第12ステージの急勾配フィニッシュで遅れ、一度はマイヨジョーヌを手放してしまった。しかし、第14ステージではチーム力を活かした位置取りでマイヨジョーヌのファビオ・アル(イタリア、アスタナ)からリードを奪い再び奪取に成功している。依然として4位までが29秒以内に収まっている総合争いはフルームの言うように「1秒も無駄にできない」状況が続いている。

第13ステージでマイヨジョーヌグループから抜け出したサイモン・イェーツ(イギリス、オリカ・スコット)第13ステージでマイヨジョーヌグループから抜け出したサイモン・イェーツ(イギリス、オリカ・スコット) photo:CorVos
マイヨブランを守り続けるサイモン・イェーツ(オリカ・スコット)マイヨブランを守り続けるサイモン・イェーツ(オリカ・スコット) photo:Makoto.AYANO新人賞ジャージを着るサイモン・イェーツ(イギリス、オリカ・スコット)のバイクはDURA-ACEとWH-R9100-C40 チューブラーをアッセンブル新人賞ジャージを着るサイモン・イェーツ(イギリス、オリカ・スコット)のバイクはDURA-ACEとWH-R9100-C40 チューブラーをアッセンブル photo:Makoto.AYANO

今大会最初の本格山岳決戦となった第5ステージで6位に入り、真っ白な新人賞ジャージを着続けるのはイギリス生まれの24歳、サイモン・イェーツ(オリカ・スコット)。クイーンステージとなった第9ステージやピレネー決戦となった第12ステージでも堅実な走りでマイヨブランをキープしている将来有望のオールラウンダーだ。彼のバイクにはDURA-ACEに加え、エアロ性能と軽量性を両立したWH-R9100-C40 チューブラーホイールをアッセンブル。サテライトスイッチがハンドルの前側に付くユニークなセッティングを施している。

独走でフィニッシュしたバウケ・モレマ(オランダ、トレック・セガフレード)独走でフィニッシュしたバウケ・モレマ(オランダ、トレック・セガフレード) photo:Tim de Waele / TDWsport
中央山塊を走る第15ステージでは残り29km地点から独走を始めたバウケ・モレマ(オランダ、トレック・セガフレード)が4名の追走を振り切りステージ優勝を果たした。「本当に信じられない。ツール・ド・フランスでステージ優勝したんだ。この数年間願い続けてきた夢の勝利がやってきた。これはキャリアの中で最高の勝利だ」と語った。

残り6ステージを経てプロトンはパリへと凱旋する残り6ステージを経てプロトンはパリへと凱旋する photo:Makoto.AYANO

ツールを走るDURA-ACEホイール ラインナップ

WH-R9100-C40 チューブラー

シマノ WH-R9100-C40 チューブラーシマノ WH-R9100-C40 チューブラー
37mmというミドルハイトリムによって、空力性能と軽量性を両立したのがWH-R9100-C40 チューブラー。オフセットリムを採用することでスポークテンションの均一化を図り、縦横の剛性バランスを改善させている。重量は1,384gと軽量で、様々なコースに対応する万能モデルだ。

仕様チューブラー、2:1スポークシステム
重量前後ペア1,384g
価格¥303,260(税抜)


WH-R9100-C60 チューブラー

シマノ WH-R9100-C60 チューブラーシマノ WH-R9100-C60 チューブラー
抜群の空力性能を誇る60mmハイトリムを採用しつつも、前後重量1496gに抑え、平坦コースから細かいアップダウンのあるコースまで対応するエアロモデル。タイヤベットを深く取ったD2リムにより、従来モデルのWH-9000-C50 チューブラーに対し16wものパワーセーブを実現している。スプリントステージでの使用率も高く、スプリンター達が愛用するホイールだ。

仕様チューブラー、2:1スポークシステム
重量前後ペア1,496g
価格¥301,252(税抜)

ロード3Sホイールチューブラー


ロード3Sホイールチューブラーロード3Sホイールチューブラー (c)シマノ
トッププロのTTレースで数々の勝利を獲得した3-Spoke Wheel 。優れたエアロダイナミクス性能と超軽量でありながら鋭い加速を可能にする剛性を併せ持つ。ハブにはDURA-ACE9000ハブを使用する。

仕様チューブラー、スプレッドトウカーボン、DURA-ACE9000ハブ
重量765g
価格330,000円(税抜)

ロード3SホイールチューブラーULTEGRA

ロード3SホイールチューブラーULTEGRAロード3SホイールチューブラーULTEGRA (c)シマノ
数々の勝利を獲得したPROの3-Spoke WheelにULTEGRAハブを搭載したモデルが登場。素材を3K Twillカーボンにすることでコストパフォーマンスの向上を図る。上位モデルと変わらない形状で空力性能はお墨付きだ。
仕様チューブラー、3K Twillカーボン、ULTEGRA6800ハブ
重量868g
価格230,000円(税抜)


ロードディスクホイールTextream チューブラー

ロードディスクホイールTextream チューブラーロードディスクホイールTextream チューブラー (c)シマノ
TTレースにおけるシマノサポートチームのスタンダードとも言えるロードディスクホイールTextream チューブラー。超軽量かつ抜群の巡航性能を誇る。ハブにはDURA-ACE9000ハブを採用する

仕様チューブラー、スプレッドトウカーボン、DURA-ACE9000ハブ
重量975g
価格330,000円(税抜)

ロードディスクホイールチューブラー


ロードディスクホイールチューブラーロードディスクホイールチューブラー (c)シマノ
数多くのTTレースで輝かしい成績を収めてきたPROのディスクホイールにULTEGRAハブを搭載したモデルが登場。カーボン素材を3K Twillカーボンにすることでコストパフォーマンスの向上を図っている。

仕様チューブラー、3K Twillカーボン、ULTEGRA6800ハブ
重量1,260g
価格230,000円(税抜)


いよいよ第3週に突入するツール・ド・フランス2017。プロトンは最後の勝負の地、アルプス山脈を越え、パリへの凱旋を目指す。シャンゼリゼで有終の美を飾るのは誰か。今後の勝負の行方に目が離せない。

提供:シマノ 企画/制作:シクロワイアード